ブログにお越しくださりありがとうございます♪

 

 

                       家事や仕事以外の私⬇︎

herb…ハーブボールを使った講座と施術」

hisho…秘書講師の仕事」

 

キラキラ今の生活に「herb」や「hisho」を取り入れたいキラキラ

その思いを応援、お手伝いします

「h」 by junpei

 

 

 

なんとなくやる気が出ない時の対処法



辛い冬からそろそろ解放される時期なのに

不調を訴える人が周りにいませんか?







サムネイル

私鬱かも…という人が周りにいませんか?



春なのに

眠っていた芽も出てくる春なのに


自分の気持ちはまだ出てこない



なぜかやる気が出ない




そんな時は、寝たらいい

食べたらいい


とは言うものの




眠れないし、食欲が湧かないという人はどうしたらいいのか




眠れないという点は

クリニックで処方してもらえば解決しますが


食欲に関しては

点滴という方法はあるものの

栄養は摂りきれないはずです





眠れない

食欲がない


これは放っておくとメンタルの不調に繋がる恐れがありそうなので

気をつけたいところです




神経伝達物質のセロトニンの作用が弱まると

鬱などメンタルの不調に陥るので

セロトニンが作り出される食事を意識するといいようです





サムネイル

セロトニンを作る食事?


セロトニンは腸の中で作られるんです

腸内環境って大事なんですよね!



さまざまなものを摂り込んで多様化すると

腸内がお花畑のようになって腸内環境が整う

というのを聞いたことがあると思います



でも、メンタルが落ちそうな時

またはもう落ちちゃってるよ、という時

食事の内容を考えて作るなんて到底できませんよね




メンタル落ちてる時の食事、近くのコンビニで簡単に済ませるならこんなもの


セロトニンの原料になるのがタンパク質

そのタンパク質に含まれる成分とビタミンB6が結びついてセロトニンが作られます



つまり、

タンパク質とビタミンB6をきちんと摂ればいいということ

 



できれば鉄分、DHA.、EPAも…と言いたいところですが…

 




例えば

  • タンパク質が入ったサラダ
  • 冷ややっこ
  • カルボナーラ



疲労感があるなら
香りの強い野菜を摂ることは疲労回復の効果もあり!


コンビニで餃子を買うとよさそうですね!



肉とニラがたっぷり入った餃子を
お持ち帰りできる中華料理店で買って帰るのも一つです





環境が変わる春

春バテに気をつけて!



 

クローバー最後まで読んで下さりありがとうございましたクローバー

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へポチッ!としてもらえると嬉しいです♡

 


    

 

こんな活動をしています↓

◎『ハーブボール』カルチャースクール講座

 

ハーブボールをセルフケア用に自分で作って楽しみます

毎月第3木・土曜日開催

(休講中)

 

✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢✢

 

 

◎『秘書お悩み講座』

 

「秘書検定を突破したい」

「誰かのサポートをしているけどうまくいかない…」

そんな方に向いています

 

お勧め:『秘書検定1級突破法』

 

 

 

【お問い合わせ】
※メッセージにご連絡ください