~junpeiのブログへようこそ~

今日も綴ります♪

 

アラフィフだって楽しみます!

そんなことから始めたブログ

感じたこと・思ったこと・学んだことetc…

好きなことやりたい事を感じ

動いていくことを目標に!

 

2020年はやりたい事を追い求め形にし

ブログでお伝えしてみます

お付き合いください♪

 

 

 

 

肩周辺のコリを開放する

 

週一のお家ヨガ
 
 
先生が
レッスンが始まると
本日のヨガのポイントを話してくれます
 
 
この日は
肩周辺のコリや痛みの緩和に有効なヨガを取り入れてくれました
 
 
始まってすぐのウォーミングアップで
 
足の甲のツボをほぐす
 
ということをしたので
 
 
肩のコリがある方は
真似てみてくださいね❤
 
 
 
 
足の甲には裏と同じようにたくさんのツボがあるようです
 
小指と薬指の付け根に肩回りのツボがあるので
 
 
コリを感じている人は
 
 
そこに手の親指を当て
足の外側から内側へグイーッと入れ込んでみてください
 
少し強めに入れ込む感じがいいと思います
 
痛みを感じる人は凝っているのだとか…
 


 
 是非やってみてください♡



******


ヨガは
 
 
呼吸を意識しながら
胸を開いたり
猫のように背中を思いっきり丸めたり
 
普段手は前の方に行くことはあっても後ろへは意識しないといかないもの
だからあえて後ろへグーッと…もう行かないと思うところをもう少し先へグーッと…
 
伸びてスーッとします
 
 
パソコン💻作業を長くやったら
途中、ヨガでやったポーズのどれかを取り入れてみよう音譜

 

 

 

今回は少しハードな態勢でしたあせる


強めに負荷をかけるのが

友美先生流



それ、私好きです(´ε` )




 

 

 

クローバー最後まで読んで下さりありがとうございましたクローバー

 

 

 

私の学びをご紹介!

〜私の学び〜

 

◎『ハーブボール』&『内蔵ケア』

「腸を元気にして健康を手に入れる!」

そう決めて学んだチネイザン

内蔵療法チネイザンを施術upするために

最近ハーブボール療法も学びました

ハーブボールのすばらしさに魅了中です♡

私ならではのケア模索中

きっといいものが出来ると信じています

 

 

◎『秘書』の学び直し

秘書力は誰にも必要なもの

長年のブランクを埋めるように学び直し

経験した感触を当時を懐かしみながら

思い出している最中です

 

「大企業にいる秘書」のイメージを払拭し

すぐ側で活躍している人を明日にでもサポートできる秘書…

きっと喜ばれます

そんな人を育成したいです

 

junpei