息子サンが作った晩ご飯が… | アサヒのこんな毎日

アサヒのこんな毎日

50代。趣味は大人の学び。仕事、日々の雑感、大人な子どものこともときどき。

年齢を重ねると、

なぜ神社仏閣が

心地よくなるのだろうね、

と喋りながらの鎌倉。



人生の終わりが近づいて

くるからかなぁって。


ランチして、

建長寺の地蔵菩薩様と

円応寺の閻魔様に

手を合わせて

初七日と四十九日の

いわれを学んだ。


人は亡くなったら

閻魔さまに会うまでに

7日ずつ、生きてる間の

所行を審査されて

閻魔帳に記録される

らしいデス。


自堕落には生きられないと

反省。



***

夕飯。

大学生息子サンが

届いたミールキットで

作ってくれてたのだけど、

これはもしや

建長寺発祥といわれる

けんちん汁??


「いや、けんちょう汁だよ。

ほら、これ。」と。



けんちょう汁って。

まんまやん。


ただの偶然だろうけど。


なんか

ちゃんと生きろって

言われてる気がするよー。



ちゃんと生きよう。