おはようございます
ご訪問ありがとうございます
2020年2月マイホーム完成
入居して4年めの我が家のいろいろ
綴っています
いつもいいねやフォローありがとうございます
昨日もいい天気
庭でシャボン玉したり
近くの公園で自転車したり、
と平和な1日でしたー
子供がもっと小さいときは
1日予定が何もないと
今日は何しようって困ってたけど
今は自分で考えてくれるから
お付き合いするだけで
すごく楽になりました
たまにやりたくないものもあるけど。
今日はパパ休み、私パートなので
2人で義実家に行くそうです
私、夜までフリー✨
やったー
さて、
昨日の記事
で紹介したランドセルラック。
最初はリビングに置けばいいや、
と思って購入しました。
例えば、このあたり。
ドアの向こうには洗面所があるので
手を洗いに行く前に
ランドセル置く、という
動線にちょうどいいかな、と思ったんです。
それに口出したのが夫。
リビングにものを増やしたくない、
ファミリークローゼットに置けばいいと言う
我が家、一階に
ファミリークローゼットがあるのですが
あまり広くないので
息子の服
息子の本やおもちゃを置いた棚
夫の仕事着、普段着
の収納で
もういっぱい。
どこに置く場所があるのか聞いたら
自分の服を2階に持っていく、
と言うので
ラックが届いて組み立てたあと
いつ片付けてくれるのかと
様子見ててもちっとも動かず
入学前1週間を切ったので
急かしてみて
ある日、私が外出して戻ったら
こうなってました
一見、いいように見えるでしょう?
横に映っている白のチェストの向きを変えて
ラックの置き場所を作ったのね‥
って
なんかいろいろ置いてあるのと、貼ってあるのは気にしないでください
引き出しが使いずらいんですけどー!
これ、毎日イラってするやつー
もちろん言いました
そしたら息子と配置を考えたんだから、
と言い張る。
まぁ、使うのは息子だからね。
服も最近は自分で用意するし
畳んだ洗濯ものをしまってくれたりもするし
じゃあ
息子がいいならいいか‥
ととりあえず引き下がったけど
やっぱり使いずらいんじゃないんだろうか
自分の服を2階に持ってくのはどうなったの?
と思ったり、思わなかったり。
前からの不満なんだけど
夫は何かを片付けるときに
とりあえず見えなくなればいい、
という考えみたいで
使う時のことを考えてないんですよね
だから
使う場所と違う場所にしまってみたり
とりあえずで突っ込んでおくから
使う時に探し回る羽目になる
今回は
確かにリビングにない方がスッキリはするけど
お勉強するのはリビングなんだし
子供の使いやすさを優先してあげたらいいのに、
と思ったのだけど
ダメなの
人の意見なんて聞かないの
ファミリークローゼットに収納したいなら
もう少し使いやすくしたいなぁ
と悶々としています。
実際に使い始めたら
どうなのか、
というところですね
息子から
使いずらい、とか
全然片付かなったら
考えないといけないな、と思います
夫婦と言っても
他人ですから
考え方の違いがあるときに
人の意見を聞がない相手だとシンドイ
と、最後に愚痴になりました
ではでは
気を取り直して
お仕事頑張ってきます
今日もお読みいただきありがとうございました