まだ5月だというのに

雨の日が急に増えてきたね。


今年は例年より早く

梅雨入りしてしまうのかしらね。


こういう不安定なとき

自律神経も不安定になりがち。


呼吸を意識して過ごしましょう〜





梅雨!と聞くと、毎年やること。



それは乾物の整理


野菜類(大根や椎茸…)

海藻類(ひじきや昆布…)

豆類(大豆や小豆…)

粉類(小麦粉やきなこ…)

乾麺

ドライフルーツ

など



ストックしている乾物たちは

夏を越さないように


今からは

食べきる方に専念を


秋からは再び

ストックも含めて購入を。





これは、品質管理のためでもあるけど


乾物って


お日さまのエネルギーを

たっぷり浴びて

乾かされている食材でしょ。

今は機械で乾かしたものも多いですが


太陽が顔を見せにくい梅雨時に

そのエネルギーを身体に取り入れられる

貴重な食材なのです。


それに

水分が抜けて

程よく陽性化しているから

梅雨のじめっとした陰性の季節に

適した食材でもあるよ。


梅雨時期は

春野菜から夏野菜へ変わるときで

野菜の種類も安定しないし


雨だと

買い物に出るのが億劫だったりもするので

なにかと乾物はありがたい♡




昨年に台所の食材も断捨離をしまして

調味料や保存食材の種類を

しぼったんです。


そうしたら

引き出しの中はスカスカになり

簡単に見渡せるようになり

簡単に使い切れるようになり

すべてにおいてラクになりましたニコニコ


だから今年は

さほど使いきることに力を入れる必要も

無さそうー





やっぱりさ

ちょっとお得だからといって

大袋を買ってしまうのは

やめて良かったよ。笑

↑損得勘定で生きていた人爆笑




美味しく食べられる量を

美味しい状態(乾物であれ、新鮮な方がいい)で

必要なときに買う


それの方が

何かにつけて

心地よいですな♡






いつも読んでくださりありがとうございます♡





ひろみ

自己紹介


質問や感想などコメント欄よりお気軽にどうぞ