このブログのメインタイトルである


「心穏やかに優しくゆったりと過ごす」


は長いことずっと変わらぬ私の新年の目標でした。

 

最初にこの言葉が浮かんだのは

今から10年くらい前のことでしょうか。

 



その頃の私はというと

「我慢」ばかりの毎日を過ごしていました。

(当時は、我慢が当たり前になっていて、自分では気づいていませんでしたが)

 

夫や子どもに遠慮をして

自分が我慢をして丸くおさめる。

それが良い妻であり母であると

(なぜか勝手に)思っていたし

子供のいる主婦なんてこんなものだとあきらめて

ただなんとなく生きていました。

 

まぁまぁ幸せ♡と思っていたけど

(実際は、思おうとしていた)

毎日イライラしてばかり。


そのたびに「お菓子」を口にして

ストレスだから仕方ない、

とやり過ごしていました。

 


怒りたくないのにすぐにイライラしてしまう自分や

イライラすると食べちゃう自分が

とてもイヤだったし

そんな疲れるストレスだらけの毎日が

辛くて本当にイヤでした。



だけど

どうしたらいいのか分からなくて


「イライラしたら甘いものを食べて…」


をずっと繰り返して

何かを追いかけて頑張り

毎日を過ごしていました。

 

 


そんな暮らしの流れの中にも

マクロビオティックや正食医学、

精神的な豊かさでモノゴトをみる視点や

心理学、脳科学などを学べる機会、

臨床心理士さんとの出会いなどがタイミングよく訪れ


自分のカラダやココロと向き合う方法を知り

自分の生活に順に取り入れていきました。



 

そして

「食べ方」と「心の在り方」の両方から

アプローチをし始めたら

ずっと自分を苦しめていた


「イライラ(我慢)と甘いモノ」の悪循環


から抜け出せたのです。

一方向からではダメだったのです。




「我慢と甘いもの」から抜け出したら

幸せな世界が広がっていました。

 こんなにも毎日が幸せに満ちたものだったなんてね。


本当に、生きているのがラクになりました。




こんな世界もあるんだよ。

その苦しさから抜け出せるよ。

そのやり方はここにあるよ。


自分の今までの全てのリソースが

苦しさの中にいる人たちに届き

気づきになるならば嬉しいです。






自分のカラダとココロに余裕が持てると

他人にも優しく出来るようになります。


すると

優しい世界がどんどん広がっていくのです。


それぞれの人にとっての

幸せな優しい世界の中で

みんながラクに生きられるように。


どんな立場の人も平等に受け入れられる優しい世界になるといい♡


 

 

ひろみ

 

 

✿ ✿ ✿ ✿ ✿

 

1970年生まれ

神奈川県

夫と子ども2人(息子と娘)と暮らしています




2007年 

パン・お菓子教室をはじめる 

卵・乳製品・白砂糖・小麦粉不使用の米粉パン作りや

自分の体調体質に合うアレンジ力がつけられる教室として好評でした


2012年

マクロビオティックの調理法を取り入れた食生活を始める


2016年

教室を主宰しながら

実店舗やイベント出店にて

パン・お菓子の販売を始める

(卵・乳製品・白砂糖不使用、米粉使用など)

アレルギーや女性特有の疾患をお持ちの方から特に好評でした


2018年

諸事情により仕事を辞める

精神的な豊かさを追求する視点を自分の価値基準に意識的に取り入れ始める


2021年

今はこんな感じ↓

 『ピンクのオーラを放っている私♡』先日、私が唯一信頼しているヒーラーさんに会いに行ってきました。 私は、占いとか信じる方ではなくスピリチュアル系のセッションとかにもすすんで行く人ではないのです…リンクameblo.jp


 

2007年 家庭製パン師範科修了

2013年 磯貝昌寛先生の正食医学講座受講

2014年 リマクッキングスクール(マクロビオティック)師範科卒業

2017年 米粉マイスターインストラクター取得