2月23日(日)
久しぶりに奈良ぶらり散歩へ
自宅から電車で30分ほどで
JR奈良駅に到着近くて楽チン(奈良市内は車で行くと結構大変“観光地多々”)
まずは腹ごしらえ
ちょうどお昼時でどこも満席状態で
うどん屋さんで相席となりました
私は本日のランチ定食
相方は天丼定食
この日は“奈良町”は行かず
まずは猿沢池へ
と、その前に突き立て餅で有名な「中谷堂」の前を
通る
突き立てよもぎ餅を目当てに大行列
昔はひとつ100円だったのに
今は200円
毎回食べるけど今回はスルー
「猿沢池」
安定の美しさ
「浮御堂」大好きな浮御堂に水がない
こんなの初めて見た 残念だー
まっこんな珍しい日に来る事もないので記念に撮影
“ザ、昭和のポーズ”
「奈良公園」今回の目的だった梅園...
ここも残念な事に“蕾かたし”
シカ🦌さん達は日向ぼっこ
「春日大社」世界遺産
美しい春日大社⛩️
歩き疲れて茶屋で休憩
コヒーと白玉ぜんざい
ここのコヒーが大好きで2回目のご来店
「若草山」ひと息ついてボチボチ歩く
残念な事に若草山も閉鎖中だったー
「二月堂」ここも私の大好きな場所
お水取りの準備をしていました
二月堂に上がると景色がホント素晴らしくて
(夕暮れ時は得に素晴らしい)
二月堂から東大寺へ向かう道のりも大好き
時代劇に出てきそうで...
「東大寺」
東大寺へ行く前の大門
ホント大きくて大迫力カッコいい
「興福寺」
「五重塔」
*五重塔は修繕中残念
たっぷり歩いて19300歩
流石に疲れたなー
自宅に帰って食事を作るパワーもなく
帰り道
手軽な“鳥貴族”へ(つい先日も“焼鳥やったな)
(何枚か撮り忘れ〜)
三連休の中日って事もあり
奈良は凄ーい観光客の数で...まるで初詣と
思うほどの人の波
賑やかで活気があり飲食店やお土産屋さんなど商売繁盛
って感じだった(コロナ禍は大変だったもんね)
やはり観光地はこうでなきゃね
けど〜次は平日に来よ