前回受けた内視鏡検査結果を聞いてきました。
「ちょっと荒れてるところがあって、詳しい検査にまわしたけど、問題ないねー!
そんなに痛くなるかな?っていうくらいの軽い胃炎だったんだね~。
ピロリ菌検査も問題なし、B型、C型肝炎についても内視鏡検査したときは、調べてるんだけど、
それもないし、血液検査もどの項目も問題ないね!今回ので何かおおきなことがあったってことはなし!」
とのことでした。
でも、こないだ辛いもの食べたら、胃もたれしちゃって。。。
と話をしたら
「ははは、それは、治りかけてたところに刺激のあるものが入ってきたー!
ってことで、胃もたれおこしてるんじゃないかな、気になるなら、スプリセルと併用で飲める薬
出しとくから、痛くなったらそれ飲んでね~、ただねぇ顆粒なんだよね~でも昔からよく使われてる薬だから~」
と言われました。
あらっ、併用できる薬があるのかぁ、それはありがたや、顆粒でも全然おっけー!
ということで、処方してもらいました。
「あ、あと、ジェネリックではもらわないでね。ジェネリックに発がん性物質が混入していることが問題になったりしてるから。
つい最近は、高血圧の薬でそういうのあったから!」
と先生に言われました。
調べてみたら、ほんとにありました!
でも報道規制されてるから、あんまり報道されてないとも言ってました。。。
https://mainichi.jp/articles/20180707/k00/00m/040/078000c
恐ろしや。。。
もともと、私用の薬はジェネリックでもらっていないのですが、先生からそういう話を聞くと
もうすでにがん発症してるんで、これ以上のがんはいやだし、
その道のプロがそういうなら、ジェネリックではもらいません!と思いましたが、
分子標的薬、安心して服用できる安い薬は作ってほしい。。。とも思いました。
で、今回処方していただいた薬は、
・ムスコタ錠
・ストロカイン錠
・ベリチーム顆粒
です。
スプリセル服用で胃痛がある方、胃痛の薬はもう飲めない!
と思わずにひとまず先生に相談してもいいのかなと思いました。
私の場合は、相談してみてよかったと思っています。
(でも、先生によって見解が違ったり、副作用の大小があったり、また、副作用での胃痛の場合は変薬しましょうとなるかもしれませんので、
こういう人もいるんだ~くらいに思っていただければと思います、まずは、先生にご相談を^^)
とりあえず、大丈夫でしょうと思っていた、内視鏡検査、本当に大丈夫だったのでよかったです