4歳4ヶ月の息子くんは、軽度の自閉スペクトラム症(ASD)です。

テレビとスマホをやめて約7ヶ月、会話ができるまでに回復しました!

 

 

↓息子くんが回復した方法の紹介です

 

 

 

 

 

 

 

療育の日が、保育園での運動会練習の日だった

 

息子くんは週1回、区の療育(児童発達支援センター)に通っています。

 

ですが、毎週その曜日は保育園でキッズジムという運動の時間になっています。

 

先日、保育士さんから相談があり

「キッズジムで運動会の練習を行なっているのですが、息子くんは全く参加できていません。運動会までに1回でもいいので療育をお休みできませんか?」

とのこと不安

 

えーー!!!

キッズジムで運動会の練習してたの???

 

キッズジムがあることは知っていましたが、運動会の練習をしていたとは全然知りませんでしたネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

 

実は保育園に相談していた

 

 

実は療育に通う曜日を決める段階で、保育園には「何曜日がキッズジムなんですか?」と相談してたんですよね。

 

でも保育園でもなかなか曜日が決まらないとかで、結局、療育と親の仕事の都合で曜日を決めたのです。

 

なぜなら、事前に療育に確認したところ

「どの曜日も満員で、通所決定後の曜日変更は難しい」

と言われていたからガーン

 

 

4月になって、保育園のキッズジムとかぶっていることが発覚しました悲しい

 

そんな経緯があるのに、担任の保育士さんに

「療育の曜日は変えられませんか?」

と聞かれた時は「だから言ったじゃんムカムカ」とイラッとしてしまいました。うふ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダメもとで療育に曜日変更の相談してみた

 

ってことで、療育にもう一度ダメもとで曜日変更できないか聞いてみました。

 

すると

「もう3歳児クラスの空きがないんです。」

ですよねーーーー。満員ですもんね泣き笑い

 

それにせっかく慣れてきたのに今から違う曜日に通わせるのもどうか、なら運動会までは療育をお休みするのが一番いい

 

というアドバイスをいただきましたアセアセ

 

確かに。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会まで療育をお休みすることにした

 

ということで、保育園の運動会までは療育をお休みすることにしました!

 

やっぱり運動会の練習はちゃんとさせてあげたいし、本人が辛い思いするのは可哀想ですし。。。

 

1ヶ月くらいお休みすることになるので、再開した時が大変かもしれませんがアセアセ

 

 

それにしても、療育(児童発達支援)、本当に児童数がどんどん増えているようですねタラー

民間の療育(児童発達支援)もどんどん新しい施設が増えているようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談 

 

余談ですが、区の療育に通うために都バスを使っているのですが、同じ療育に通う男の子が毎回バスでずーっとスマホ動画を見てるんですよね。

なんか私が勝手にハラハラしていますドクロ

 

対して息子くんは外の景色見て「あ、コープデリトラックだ!息子くん同じやつ(トミカ)持ってるね!」「飛行機!」とか言ってるのです。

 

なんというか、気がついてほしくって。

 

スマホで動画見てる=無言

景色見る=たくさんお話ししてるよ って。

 

 

でもさ、きっとバスに乗ると癇癪が起こるとかで仕方なく見せてるんだとも思うしね。息子くんがそうだったからよくわかる泣き笑い

 

ちょっと前の何も知らなかった私を見ているようで、なんとも心が痛みました悲しい

 

 

でも言えない心苦しさ。

だってその子のことをよく知りもしないでそんな無責任なことは言えない。

 

 

やっぱりさ、区の療育でも親への「知識をつける」支援も必要よね。

エスプレッソ・コーラの作者さんがおっしゃっていた「知識は武器になる」って本当にその通りだと思います。

 

 

知識は武器

無知は罪

 

 

自分も戒めていきたいと思います。

 

 

 『療育の現場を漫画で伝える『知識という武器』-エスプレッソ・コーラ(漫画)』3歳11ヶ月の息子くんは軽度の自閉スペクトラム症(ASD)です。  最近、私が頑張って発達障害のことを勉強して取り組んでいる姿を見ているからか、なんと夫から「…リンクameblo.jp