いやー、やっとGWが終わりましたね!!!
世の親御さんたち、HPは残っていますかー
渋滞のニュースとか見ると、その壮絶さを想像して震えてしまいます
うちは老夫婦で体力ないもんで、ちょっとヤバいです
体力おばけな息子くんについていけないよ
なんだろね、仕事してると
「早く休みこーい!」
って思うのに、いざ来ると
「早く休み終われー」
って願う。
うちはGWは特に旅行もせず。
公園やベランダプールなどで楽しみました
そんな中、無料で潮干狩りができる葛西臨海公園は2回も行ってしまいました
葛西海浜公園 潮干狩り!
葛西臨海公園の海を渡ったところにある海浜公園では、無料で潮干狩りができます!
https://kasaikaihinpark.com/wp-content/uploads/2022/04/kasaikaihinparkleaflet.pdf
夫も息子くんも潮干狩りは初めて。
※私は小さい頃にやった記憶があるけど、詳しくは覚えていない。。。
渋滞からのテントだらけ
朝9:00開園なのですが、30分で駐車場へ入る道は渋滞。
警察官が何人もいて、GWのすごさに圧倒されました
そして、公園はすでにテントだらけ
もうみんな潮干狩りしてる!!!
もし行かれる方は、干潮のときしか潮干狩りできないので注意してくださいね。
潮位の情報が載ってます
テントがしまえず夫婦喧嘩?!
ちなみに近くのご家族が折りたたみ式のテントだったのですが、
↓こういう丸く折りたためるやつ
しまい方にコツがいるからか、奥さんが畳めなくて、旦那さんにキレてました
「何度も携帯に電話したのに、なんで携帯置いていくのよ!」
って大声で怒鳴ってた
結局、旦那さんもなかなか畳めず、奥さんは隣でイライラ。。。
子供は立ちすくんでいる。。。。
かわいそうだからと夫が手伝いに行こうか悩んでいたけど、うちも畳める自信がないのでやめました
このタイプのテントは、絶対買わないようにしようと心に誓いました。。。
リベンジでアサリゲット!!
初日はどちらかというと遊びメインだったので、潮干狩りの装備は息子くんのおもちゃの熊手を持っていきました
今思うとこんなんじゃ取れなくて当然だわーw
はい、初日は、アサリ取れませんでした
でも息子くんは海に入れて大満足
水着も履けたし!
※瞬時にびしょびしょになるので、水着がいいと思います!
↓パパの真似して砂すくってました
パパ曰く
「息子くんは戦力にならない」
だって
ばばーん!ホームセンターで約300円!
本当は網がついている熊手が潮干狩りに向いているそうです。
あと夫が手が痛いと言っていたので手袋もあったほうがいいかも。。。
ちなみに公園でも販売してましたよ。
1000円くらいだったかな?


偏食2歳児のお昼ごはんに困る

↓中身を食べられてしまった後の写真ですみません
これが意外にもヒットしまして、2本ペロっと食べてしまいました
細めの巻物で、子供も食べやすかったです!
あとはバナナを1本持っていったのですが、こちらも瞬時になくなりました
困ったら『納豆巻きとバナナが定番』になりつつあります
あとは最近買った水筒が大活躍しました
ちなみに、さっき、息子くんを保育園のお迎えに行ったら、保育士さんたちに
「息子くん、焼けましたね〜!!」
って言われました
たしかに、ダントツで黒くなってた
日焼け止め塗ってたのに。
海外旅行とかじゃなくてごめんよ。