先日、夫の態度にムカつきました
ストレス発散に、お昼に回転寿司に行ったのですが、まーったく楽しくない&食べたいものがない
美味しくない。
しかもお寿司値上がりしてるしー。
※気持ちの問題であって、お寿司に問題があるわけではありません
いつもならビールを飲んでやるのですが、人間ドックまでは禁酒中
普段は甘いものなんて食べないのですがね、シナモンロールだけは大好きなので、買ってきてすぐさま平らげました
うーん、禁酒すると甘いもの食べがちなの、わかる気がする。。。
体重が減らない
今読みたい投資の本
さて、投資の勉強をしている中でもっとも見ているのがYouTubeなのですが、その中で初心者に最適な本があるのを知りました。
1冊目はパックンの『お金の育て方』
あの芸人さんの本ですね。
2冊目は厚切りジェイソンさんの『お金の増やし方』
Why ジャパニーズピーポー!の人ですね!こちらはベストセラー
まだ読んでいないのですが、話によるとどちらも結論は同じなんだそうです。
読む順番は、パックン→厚切りジェイソンの順で読むといいとか。
パックンの『投資の教育』についての動画がとても勉強になりました!
うちも子供に早いうちから投資の教育をしよっと!!
いかに本を安く読むか
今までの私なら、速攻本屋に行ってレジに向かっていたのですが、投資の勉強始めるうちに「どうしたらいかに効率よく読めるか」を考えるようになりました。
今やサブスクもありますからね〜!!
サブスク
ビジネス書に強いサブスクといったらAmazonですよね。
Amazonプライム
Amazon Prime会員なら、対象の書籍を無料で読めます。
読める書籍は1000冊以上。
Kindle Unlimited
こちらもAmazonのサブスクですが、月額980円の読み放題です。
読める書籍は200万冊以上!
残念ながら、どちらも読みたい本が対象ではありませんでした
ちなみに日経ウーマンも対象外
図書館で借りる
ってことで、図書館にも行ってみました!!!
すると、書籍検索で、対象の本が2冊ともあったのですが、どちらも既に貸し出し中そりゃそうか。。。
予約と言う機能があるのですが、どちらも予約待ちが40名以上!!!
こりゃ無理だ。。。。
貸し出し期間が2週間ですからね、40名以上待ってたらいつになっても読めないですよね。
ちなみに、日経ウーマンは貸し出し禁止でした。
でもゆっくり読めていいかも
メルカリで買う
わぉ!!!
どっちもSOLDOUTばっかりーーー
しかも定価以上の金額があるのはなぜなのか。。。
撃沈です。
定価で買って売る
ということで、行き着いた答えは、
本屋やAmazonなどで定価で買って、読んだらメルカリで売る!!!
これしかないですね!!!
しかも、高く売れそうなのでちょっと期待してます
なので、先ほどAmazonでポチったところです
届くのが楽しみ
息子くんの絵本も借りてみた
ちなみに、息子くんの絵本も図書館で借りてみました
乗り物系の絵本ばっかりになっちゃった
赤ちゃん向け絵本コーナーがあって便利でした!
どうやら表紙がハードカバーになってて、きれいにコーティングされてた
これなら表紙を破ることもなく読めそうです。
息子くんの反応も上々でした!!!
なかなかいいですね図書館!
そして、返却も貸し出しもセルフだったことに驚きました!
しかも、ユニクロのレジと同じように台に本を積むだけで、どの本が貸し出されるのか瞬時に読み込んでくれるんですよ
本にチップが埋め込んであるんだろうなぁ。
自分が小さい頃は、司書さんに手渡ししてたのになぁ。
時代ですね〜