いちご大好き息子くん
2歳5ヶ月の息子くん、苺が大好きです
毎年ふるさと納税で苺を頼むのですが、あっという間になくなります
いちご狩り
毎年いちごの季節には、いちご狩りに複数回行きます🍓
10個以上食べる時もあれば、1個も食べない時もある
2歳まで無料のところも多く、ありがたい限りです!
今年はいちごで食育しちゃうよ
そんな苺、今年は食育も兼ねて
ベランダ菜園
しようと思います!!!
いちごは今が植えどきらしいですよ。
美味しい苺はふるさと納税やいちご狩りに任せるとして、目的は『苺が育つ様子を見て食べること』。
土に触れて、どうやって大好きな苺ができるのかを学ぶこと。
なので味にはあまり期待してません
私ですしw
本当は野菜でやった方が野菜嫌い克服したりするんだろうけど、まずは大好きな苺で
ストロベリーポットという苺専用鉢があるらしい
調べてみると、プランターでもいいんですが、ストロベリーポットという苺専用の鉢があるらしいんですよ。
可愛いーーーー
しかも陶器のものは1万5千円とかするのに、これは数千円だぞ!
これにしようかなぁ。。。と悩んでいたところ、なんとセリアで似たようなプランターを発見!
タワーポット
3個まで積み重ねできるらしい
これでいいじゃん
2個買って220円でした
似たようなのが楽天にも売ってたよ。やっぱ高っ!
ベランダ菜園の準備をするよ
そして土と苗も買い揃えました。
イチゴの土:ホームセンターで598円
イチゴの苗:ホームセンターで1株280円×6株
トマトとイチゴの肥料:セリア
スコップ:セリア
合計2500円くらいです。
ちなみに鉢底の石は元から家にあったものを使います。
でもこれも100円ショップで購入。
本当は息子くんと一緒に苗を植えたかったのですが、ベランダ汚すとパパがうるさいのと、私が初めてだったので余裕がないということで、
パパが出張の日を狙って単独実行!!!
そして、事後報告するぜ!!!
苗植え完成!!
イチゴの土に書かれている苗の植え方を見ながら植えていきます。
途中、肥料を混ぜていなかったことに気づいて上からまいて混ぜたりしましたが、なんとか終了!!!
5種類6株のいちご達です。
最後にセリアで買ったWelcome I’m in the garden.という飾りをブッ刺しました。
なぜかファーマーズマーケットと書かれている。
そこはあえて触れず。。。
とりあえず太陽に当てるため、重ねずに並べて置いてみました。
じょうろ買い忘れたよ
最後の水やりになって、じょうろを買い忘れていたことに気が付きました。
そこで、息子くんのおもちゃのじょうろがあったなぁと思い出し、使おうとしたのですが
ちっちぇっ
これじゃ何回水くむねん!!!
と1人で自分に突っ込んで笑ってました。
ホースがあるじゃん!
ってことで無事に水やりも終了。
そもそもじょうろ要らなかったですね。
5種類の苺苗を紹介
いろんな品種を食べられたほうがいいかなぁと思ってホームセンターで売っていたイチゴの苗全種類買いました
5種類の苺苗を紹介します。
とちおとめ
定番のとちおとめは2株買いました。
一季なり(冬から春に実がなる)。
とよのか
育てやすい品種だそうです。
一季なり。
よつぼし
日本で初めての種子繁殖型。
四季なり(夏や秋にも実をつける)。
みのりくん
初心者にも超オススメな耐病性品種。
これは期待できますね〜
四季なり。
ラブベリー
どうやらみのりくんと同じ発売元のようです。
ラブピンクの花が咲くんですってピンクじゃなくてラブピンク
名前も可愛い。
四季なり。
私の予想、初心者向けはかろうじて育つが、とちおとめは2株全滅しそうな予感
サボテンも枯らす女ですから、私。
とりあえず6株中1株でも実がなれば成功です!!!
どうなることやら。。。