2歳2ヶ月の息子くん、甚平来て夏祭りに行ってきました
ブルーの爽やか甚平
さて、先日法事のために喪服を着たところ、ぱつんぱつんで衝撃を受けたその後の話です
ヒールが履けない体になっている
妊娠してからヒールなんて履いてないので、およそ3年ぶりのヒールでしょうか。
黒いパンプスがあったので、これ履いてくべーと試しに履いてみたところ、
痛すぎて無理ーーーー歩く姿勢がおかしなことになっている
ヒールの歩き方忘れたよ
たまらず、最寄りの駅までサンダルで行って、駅トイレで履き替えることにしました
黒いストッキングがない
次から次へ問題起きたよ
ここ数年ほどストッキングなんて履いてないので(会社もプライベートもスニーカーオンリー👟)、ストッキングはとっくに捨ててしまってありません
急いでコンビニに行くも、
まさかの売ってないという。。。
え、セブンなのに。。。
え?なんで?夏だから?
肌色のストッキングや靴下ばっかりでした。。。
じゃあマツキヨだ!
ってんで、マツキヨまで行って見つけました!
でもね、無駄に着圧仕様だったんです
いや、要らないのよ今着圧なんて
で、何が起きたかと言うと、
腕が太すぎて袖がパツパツの私。
なのでストッキングをつま先に入れられない事態発生!!!
妊婦が靴下履けないように、喪服の袖が突っ張って、つま先に届かないの
なにこれ、自分がぶざますぎて笑う
夏の喪服は地獄だよ
やっとの思いで履けたストッキング&ヒール、ちなみにガードルも履いてるので苦しい&痛いの二重苦です。
そこへこの猛暑が襲う。。。
全身黒いので太陽の熱をもろに浴びる
さらにお泊まりの荷物が重く、肩に食い込むよ
汗だくだく
一歩一歩が重い
パツパツの喪服は歩きずらいし、伸縮性ゼロだよ。
いったいなんの修行なの。。。
2日間で体力奪われました
会場までは約2時間かかるのですが、
親族なものでお通夜が始まる前に会場に入りご挨拶やお手伝い。
終わるまでいて、夕食をいただいたのだけど初めてのみなさまとの会話に気疲れし
実家に着いたのは夜遅く
翌朝は親族は10時会場入り。
告別式→火葬場→会場に戻りご挨拶
火葬場って山の方にあること多いよね、遠いよね
ってことで、自宅に戻ったのは夜でした
とってもいい式で、参列できたのはとっても嬉しくて感動しました
でもやっぱり疲れた
帰宅してバタンキュー
息子くんにキックされながら深い眠りにつきました。。。
うん、サイズが大きい喪服を買おう
そう心に誓いました。。。
あ、ダイエットもやろうと思ってますよ
でも若い時の体型今は全然違うと痛感
せめてもちょゆったりしたデザインがいいと思いました
ストレッチが効く喪服ってないんかなーーー
あ、あったストレッチ!
こういうゆったり系がいいよね!
そして前開きファスナーの重要性ね!
息子くん抱っこの影響で、腱鞘炎で腕が背中に届かないんだぜ
あ、でも冬対応のジャケット付きの方がいいかしら。。。ネックレス付きいいね
みなさまも喪服には十分ご注意ください
浴衣も可愛い