今年は夫が中部に転勤の可能性があり、ドキドキしながら毎日を過ごしていたのですが
辞令ありませんでした
あ〜よかった
これで引っ越さなくていいし、今の保育園にも通えるし、最悪退職(私)にもならずに済んだ
でもまた来年はどうなるかわからない
これを機に、いつ引越しとなってもいいように、
日々断捨離を心掛けようと思いました
さて、今回は私の仕事の話なのですが、
お給料上がりました!
今の会社に転職して初めてお給料が上がりました
今までは、新卒数年目くらいの子と同じくらいのランクで、お給料も低い低い。。。
時短勤務になってさらに減り、残業ないと手取り15万円
今の会社ではどんなに頑張っても、なぜかランクは上がらず、
しまいには
「君が1番評価高かったけど、君は旦那に養ってもらえるでしょう?」
と言われる始末。。。
いや、当時は子供いなかったしさ。
家族を養わなきゃいけない男性をお給料アップさせたい気持ちはわかるけど。。。
でも納得できず悩み。。。
はい、これで休職しました
復職して、3回連続でいい評価なら上がるらしいのですが、私、まだ復職して1年も経ってないので、ランクアップの対象ではありません
それが今回、今の上司が
「スキルで評価すべきだ」
とゴリ押ししてくれて、なーーーーんと!
本当にランクアップしました
ホント、自分のお給料アップって、その上司によりますね。。。。
ユニクロは新卒30万円
それにしても、ユニクロのお給料アップはすごいですね
ユニクロを展開するファーストリテイリンググループは今春新入社員の初任給を、現行の25万5000円から30万円(年収で約18%増)に引き上げると発表し、世間に驚きを与えた。 そればかりではなく、国内の正社員の報酬を最大40%引き上げるという。
私、ユニクロの新入社員以下だぜ
日本の女性の生きづらさ
3月8日の国際女性デーにニュースで取り上げられていた動画です。
女性だけが、エスカレーターを逆走するCMなのですが、
必死に上がろうとする女性の横を、男性がエスカレーターで自動で上がっていきます。
今日は #国際女性デー 。
— 富永省吾 (@shogo_tominaga) 2023年3月7日
映像はヤングカンヌで金賞を受賞したCM。 pic.twitter.com/FHnXFsK5Le
最後にはこんなメッセージが。。。
「Women are in situation like this. (女性はこのような状況に置かれている)」
この動画は、日本の女性がどんなに頑張っても役職につけない現状を風刺しているそうです。
イギリスの経済誌「エコノミスト」では、
女性の働きやすさをランク付けしているのですが、
日本は29カ国中28位でした。
はい、ワースト2位
全くもって頷けます。
キャリアアップについては、私はもう諦めましたけどね
そして、何故か女性だと言うだけで、お給料が低い傾向があるのが納得できません
労働生産人口が減りつつある現状の中、国は女性に対して、「産めやー、働けやー」言っていますが、その環境を整えることが先なんじゃないのかなぁ。。。
女性は国の奴隷じゃないんだぞ
老害社員からのイジメ、そして異動検討
今の部署は、私の他は全員シニア契約社員(65歳以上)と言う異常な部署です
これでも、新規事業プロジェクトなんですよ
ですが、1人、老害社員がいまして。。。
このおじいちゃん、問題社員で今まで何人も部下をやめさせたり、休職させたりしてるんですね。
常にいじめのターゲットがいないと気がすまない方のようで。。
この方にロックオンされてしまい、イジメがエスカレートしつつあります
良かれと思って親切で対応したことが、なぜか逆鱗に触れ、怒り出します
プライドも高く、「俺にやれってことか!」と憤慨することもしばしば。。。
どこでスイッチが入るのかわからないし、
ねちっこくて、しつこくて、正直気持ち悪い
今までは私をなだめていた上司も、
「さくらさんの立場になって考えたら、僕だったら異動を考える」
と異動先を探してくれるまでになりました。
なんていい上司。。。
時短勤務・子供の発熱などで急な休みもあることから、異動先を探すのにちょっと難航中です
秘書の仕事もあったのですが、ちょっと子供がいると無理かなぁと
ある部署からずっとオファーが来ているのですが、人事に2度も却下されているので、この辺も何か打開策がないかと色々と策を練っているところです
うまくいくといいなぁ。。。