1歳半の息子くんが通っている保育園、連絡帳は紙です鉛筆





毎月の献立表も保健連絡も月の便りも全部紙。


保育料は引き落としだけど、オムツ処理代500円は現金支払いよコインたち※お釣りがないようにする


そう考えるとけっこうアナログな保育園かも?



連絡帳がアプリの保育園はいいなぁとちょっと羨ましいチュー

写真も送れるらしいじゃないですかキラキラ


文字より写真見てもらった方が早いこともあるよね爆笑


いいなぁ。。。









鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆









さて、その保育園の話なのですが。。。




耳鼻科通いの息子くん


息子くん、入園してからほぼほぼ鼻水が出てるんです笑い泣き


元から鼻が弱いみたいで、生後1ヶ月から耳鼻科にちょくちょく行ってます。



風邪引くと必ず鼻水が出て、毎週耳鼻科通院。


治ってきたなーと思うとまた新しい風邪をもらってくる泣き笑い


それをここ数ヶ月繰り返してたんですよね。






保育園をお休み


ある日、朝から鼻水が黄色かったんですが、熱もないし食欲もあるし元気なので保育園へ。


すると、保育園で検温したら37.6度と37.9度が出てしまって。。。


預けられずお休みとなりました悲しい



その時、保育士さん(1歳児クラスの保育士さんが朝だけ0歳児も担当してた)が、


「この後熱が出なければ明日来て大丈夫ですよ」


って言ってくれたんです。




家に帰宅すると熱は36.7度と平熱。

その後も熱は出ず。


あれ?たまたまだったのかな。

じゃあ明日保育園行けそうだなーニコニコ




と、晴れてたのでちょっとお散歩に行くことに足



するとちょうどお散歩してた保育園の同じクラスのみんなと遭遇!


「その後熱も出なくて〜、また明日〜パー


みたいに話したんです。





お昼寝できずに呼び出し


翌日普通に保育園へ。


私も今日は仕事に行けて助かる〜泣き笑い

昨日は会議を2つもドタキャンしちゃったし。。。




するとお昼すぎに保育園から電話が。。。


「息子くんが鼻が詰まっているようでお昼寝ができないので早めに迎えに来てください」

と言うことでした悲しい

熱はないらしい。



ってことで午後休取ってお迎えに。。。





責められてる〜四面楚歌状態


すると、息子くんは膝に抱っこされてちょうど寝たところでした。



私は、いつものキツめの保育士さんと看護士さんに囲まれて延々話をされたのです魂が抜ける





話の内容を要約すると


  • 昨日38度近くまで熱が出たのに、お散歩で会ったとも聞いたけど、休んでゆっくりさせるべきじゃないか
  • 今日も休んでゆっくりさせるべきだ
  • 病後児保育は利用しないのか
  • ずっと耳鼻科に通っていて完治しないが、薬は合っているんですか?
  • 耳鼻科を変えたほうがいいんじゃないですか?
  • 仕事もあるだろうけど、大変なのは今だけですから


って感じです真顔

具合悪いんだから保育園に連れてくるなよって感じでしょうか。




「責めてるわけじゃないんですけど!」

って前置きされて、けっこう責められましたよネガティブ
それ言う時絶対責めてる時じゃん!って心の中で突っ込んでましたよね笑


それが延々と20分は経ってたかしら。。。


私、前に2人、後ろに園長先生、の状態で四面楚歌でした昇天





あ、もちろん有休がないとか、仕事をそんなに休めないとか、夫は全然休んでくれないとか言っても無駄でした。



あれ?この時間仕事できたよね?って思いながら魂が出てました魂が抜ける


もはや早くこの時間を終わらせたい。。。





その後、一度家に荷物を置きに戻ってから、寝ている息子くんを抱っこして帰りました泣き笑い





耳鼻科に確認


金土日は耳鼻科に毎日通い、複数の先生(曜日で担当が違う)に診てもらい、

「薬は合っています」

と回答をもらう。


元から鼻が弱いのは先生たちもよく診ててくれて(なんせ生後1ヶ月の時から診ててくれてますから)、さらに風邪をもらいやすい体質ですね、とのことでした。


同じような子がいっぱい通ってますよ、でも逆に耳鼻科に1度も通わない子もいますからね、ってことでした。


やはり治すには頻繁に鼻水をとってあげることが一番なんだそうです。



普段はアレルギー性鼻炎の薬を処方されて、ひどくなると抗生物質を追加して様子を見てる感じなのです。

この抗生物質が効果あるかどうかも、ちゃんと調べてくれています。


なので、私は耳鼻科を変えるつもりはないし、先生の回答にも納得しているんですけどね。







保育園に行きたくない


もうね、保育園がうるさすぎて親の私が登園拒否になりそうです泣き笑い


やり合う気力はありません。。。


だって人数比で負けるもん。

こっちは私一人よ。



てか保育士同士で答えを統一してほしい、てか情報共有しとけやー。

いいって言うから、保育園連れて行ったんじゃんか。

それで責められるって何なのよ泣き笑い




月曜が憂鬱で憂鬱で、仕方なく。



お金があれば、時短勤務で仕事なんかせずに、保育園にも通わせずにおうちで面倒見れるのにね。






無駄な感情は捨てた


ってことで、保育園とうまくやろうとあれこれするのをやめました。


もう二度とお土産のお菓子なんて持っていかないぞ。


連絡帳も保育士さんの為を思っていろいろ気遣って書いてましたが、必要事項以外はもう書きません。

※揚げ足取られるしね



言われた事はハイハイ聞いてればいいやー。


保護者会だって二度と行きたくないし(発語がないことについてまたいろいろ言われたのです)。




はぁー(ため息)


仕事も嫌だし、保育園も嫌だなぁ悲しい

生きるって世知辛い。。


あ、心の声がダダ漏れ。。。






朝晩メルシーポットで鼻水吸引だぜ!!!