1歳1ヶ月の息子くん、足の大きさが保育園で1番なんだそうです
なので、靴下がちょっと窮屈になってきました。
すると、無印良品で安くて可愛い靴下発見!!
3足で690円!
パンダちゃん、レッサーパンダちゃん、シロクマくんの組み合わせです
保育園にちょうどいい
保育園の園庭に砂場があるんですが、靴下履いて遊んでるんですよね
なので安いやつで十分
※シロクマだけ「くん」になってしまう
たぶんシロクマカフェの影響
さて、保育園に順調に通っていた息子くんですが、先週頭に高熱を出しました
高熱で2日間保育園お休み
夜寝かせてからしばらくして様子を見に行ったところ
「アチーーーーー」
触ったら体がめっちゃ熱かったのです。
あ、こりゃダメなやつ。高熱パターン。。。
と悟りました。
結局、最高39.4度まで出て、なかなかの高熱。。。
でも本人は至って元気で、キャッキャと遊んでいるほど。。。
大人なら確実ダウンですよね
もちろん保育園はお休みして朝イチで小児科へ。。。
結果、ウイルス性の風邪だろうってことで、解熱剤の座薬をもらいました(最近薬を飲まなくって)。
座薬の楽さに感激です
午前中は元気に遊んでいたのだけど、お昼過ぎたあたりから眠いのかグズリだし、ついには1時間ギャン泣きしてました
1時間もギャン泣きすることなんて滅多にないので、急に容体が変わったらどうしよう。。。とか不安を抱えながら抱っこしてました
小児科か#8000に電話しようかと思った時、なんとか寝てくれましたーーーーー。
その後も抱っこしてないとギャン泣き。
さらには私の肩で大量嘔吐×3
私も息子くんも服が吐瀉物だらけーーーー。
布製のマットも洗ったよー
これで布製のマットはしまい、ビニール製のマット一択に変えました。
2回目3回目には、もはや「私の肩で受け止めようじゃないか」と達観しましたよ
でも夕方には37度台にまで下がり、翌朝は平熱
・・・なのですが、保育園のルールで
『解熱後24時間は登園不可』
だそうで、電話したけどやっぱり翌日も保育園はお休みせざるを得なく。。。
なんと濃厚接触者になってしまった
元気になった息子くんと遊んでいたところ、保育園から電話が
なんと、
保育園で園児に新型コロナ陽性者が出てしまったとのこと
そして、息子くん、保健所により濃厚接触者に該当されました
またかーーーーーい
はい、しばらく登園不可でっす!!!!
わー、、、有休が一気に減っちゃうーーーー笑えなーい。。。
抗原検査は陰性
前回は息子くんが保育園からコロナをもらってきて、すぐにもれなく夫婦共に家庭内感染しました。
まぁ今回も、もし息子くんが陽性だったら確実うちら夫婦も陽性でしょう。。。
息子くんはすでに熱が下がっていたので、検査をすべきか聞いてみたところ、「再度熱が出たら検査してください」との指示でした。
そのかわり私たちは抗原検査キットで検査することにしました。
買っておいてよかったー
結果は陰性でした
いやーとりあえずよかった。
ちなみにその後PCR検査も受けましたがそちらも陰性でした!
高熱出した後は不機嫌になるよねー
毎回そうなのですが、高熱を出した後はしばらく不機嫌になります
まず抱っこしてないとギャン泣き。
眠いのに寝室に行ってもギャン泣き。
夜泣きもひどい。起きた途端ギャン泣き。
深夜1時に起きて4時まで起きていた時はさすがに参りました何をしても泣いているんだもの。。。
保育士さんに話すと「そうですよねー」と同情されます
離乳食も食べないし、薬も飲まないし、私が見えなくなるとギャン泣きするのでトイレにも行けず、終日抱っこ。
地獄のような1週間でした。
仕事してる方がよっぽど楽だと思いましたよー
特別休暇が取れたよ
有休が一気に減ってしまうので途方に暮れていたところ、
うちの会社には、子供が新型コロナウィルスに感染したり通っている小学校や保育所が休校等になった場合、特別休暇を取ることができる制度があることを発見しました!
これなら有休が減ることもないので、早速申請をしました!上長の承認があれば取得することができます
これは厚生労働省から申請した企業に助成金が出るためです。
↓小学校休業等対応助成金について
今回9月30日まで延長されたとのことで、もし会社で取れるようなら絶対取ったほうがいいです!!!
休みを取ったのに在宅しろと言われて
私の直属の上司はもう定年を迎えて契約社員になってるんですが、お子さんがいないらしいんですね。
なので育児についてあまりわかっていない傾向があります。仕方ないですけどね。
今回1週間お休みいただいたのですが、なんと「できる時間で在宅勤務してほしい」と言われてしまいました
夫が在宅勤務できないので、ワンオペで育児してますーーー1歳児見ながら在宅勤務なんて無理ですーーーー
てかお休みなんですよ。
働いたら制度の意味がないじゃないっすか
会社は助成金もらうんでしょ?
それに何のために通常の仕事中は保育園に預けていると思っているんだろうか。。。
丁寧に、
・ワンオペ育児であること
・最近歩き始めたので目が離せないこと
・抱っこしていないとギャン泣きしてしまうこと
・夜泣きもひどいので睡眠時間も削られていること
などを説明して、
「もし緊急の仕事があるのなら子供が寝た後家事を終えてから対応しますが深夜になります」
とお話ししました。
すると上司はわかってくれたようでお休みいただけることになりました。ふーーーーー。
だってさー。
仕事の指示も何もないのに、ただ「在宅しろ」って意味なくない??
緊急の仕事があるわけでもないし、対応してくれる人は他にもいるだろうし。
仲の良い同僚に話したところ
「育児なめてるね、腹立つわ
てか人事案件だよそれ。」
って怒ってました。
夫からも
「小さい会社なんだね。やめるときのためにメールとっときなよ。」
と呆れられました
そして2人が共通して言っていたのは、
「どうせ例の女性課長とおじいちゃんが言ったんでしょ?」
ってことでした。
やっぱりそう思う?
私もそう思う。。。
ほんと人のこと気にするより自分の仕事してればいいのにね。
ちなみにおじいちゃん、いまだに 私が仕事しない、と騒いでるらしいです。
タスク報告とか、カレンダーとか、チェックし出してるらしいです。カレンダーに予定が入ってないと、入れてないって怒るらしい。
気持ち悪い。。。
じゃあ私にお金をくれよ。
お金くれればその分働くよ。
私は給料以上の仕事はしないんだよー。
あー、早くこんな部署脱出したいなぁ。。。
細々とルーティンワークをこなすだけの部署に移りたい。。。
てなこんなで、怒濤の如く1週間が過ぎ、気づけばもう7月も半ばですね
もうちょっと1日1日を大切に過ごしたいなぁと思う今日この頃です