朝から宅急便。


なんと差出人は息子くんの名前びっくり



母の日のカーネーションが届きましたラブラブ




今までずっとあげる側だったけど、もらう側になったかぁーとしみじみにっこりキューン


「あ、なんか息子くんが俺のスマホいじってたと思ったら、ママにカーネーション選んでたんだねびっくりマーク
支払いはパパだけど笑

と、ユーモアたっぷりのパパお父さん


息子くん、パパ、ありがとう飛び出すハート






花束花束花束花束花束花束花束






さて、GWも中盤戦ですね!
今年は3年ぶりの制限なしのゴールデンウィークとあって、どこも混雑しているようですね。


空港も、高速のサービスエリアも、人でごった返しているニュースを見て、なんだかこんな様子を見るのは久しぶりだなぁなんて感慨深くなったり。


それに、ハワイで過ごす人たち、うらやましいやしの木ハイビスカス



うちは息子くんが鼻風邪をひいてしまい、それが私にもうつってしまい、GW前半戦はどこにも出かけられませんでした。

やっと治ったので、息子くんをどこか連れて行ってあげたいなぁと思っているところです爆笑







話は変わりますが、
気になるニュースがあったのでちょこっと忘れないためにブログに書いておこうかと。。。




『重すぎるランドセル、立ち上がった母親たち 新作の行き着いた先は?』



※出典:朝日新聞デジタル



重すぎるランドセル 立ち上がった母親たち




婚活→妊活→保活、

ときたら次はラン活ですよね鉛筆




私もよくは知らないですが、今のランドセルって大きくて重いんですってね目


教材のサイズが大きくなって、それに合わせてランドセルも大きくなって、、、

さらに感染対策のため水筒も持っていく、、、


荷物は増える一方。




ただでさえ革製で重いランドセル。




・・・別に革製じゃなくていんじゃない?




ということで昨年発売されたのが「NuLAND」(ニューランド)というランドセルのようです。





「発売以来、インスタグラムなどSNSで話題になっている。形状はこれまでのランドセルと同様、背中に背負うスタイル。だが、従来型と大きく違うのはその素材だ。リサイクル素材から作ったポリエステル生地を使用しており、本体は900グラム台。かぶせの部分は取り外せ、かぶせを取ると750グラム。一般的な革製、人工皮革製のランドセルは、1キロ以上のものがほとんどのため、手に持つと軽さが際立つ。





なるほど。

たしかに革製である必要はないし、かぶせも取り外し可能なのがいい!

軽いのは子供の負担も減っていいですね!



開発したのがママさんってところも興味がありますラブラブ


革製は背中が蒸れて熱中症になりかけるとか、卒業後は使わなくなる、という話になるほど〜!!!っと頷きました電球




これも1つの選択肢としてラン活できたらなぁと思います。





きっと息子くんが小学校に入学する頃には、もっと選択肢が増えているかもしれませんね乙女のトキメキ





NuLAND