
彼女も数年前に男の子を出産されました。
初めてお会いしたのは
彼女がお腹が大きい時だったなぁ。
私たちの結婚式には大きくなった息子くんがいたっけ。成長って早いなぁ。
さて、そろそろ赤ちゃんの名前を考えないと💦
性別がわかる前は、私も夫も女の子の名前ばかり考えていたので、男の子だと判明してから頭が真っ白w
名前を考えるのはもっと後にしようと話していました。
でももう妊娠9ヶ月!
そろそろ考えないとね💦
ということで、本屋に行って、名付けの本を立ち読みしてきました!
すっごい分厚い本には名前がいっぱい
漢字の意味合いや響き、画数などなど。。。
うーん、、、こりゃ大変そうだ💦
一旦、本屋を後にして考える。
とはいえ指南書がないと、私だけでは考えられぬ💦
しかも男の子の名前なんてテンデ知識もアイデアもない。
とりあえず、メルカリで本を買ってみよう。
結構メルカリで販売されてて、本屋で見た本と同じものが3分の1の価格で買えました
こんなに分厚い
もー読むだけで一苦労
とりあえず、いいなと思った漢字を使った名前や、響きからチョイスしてノートに書き綴る。
私的には、優しい子に育って欲しいので、そんな意味合いの名前が一番多くなりました
私が名付けで注意していること
- キラキラネームはつけない。
- 誰でも読める名前にする。
- 名前は親から子への最初のプレゼント。きちんと意味を込めたい。
なのですが!!!
翌朝ノートを見返してみると、夫も名前候補をいくつか書き込んでいました!!!
それを見て絶句
ハワイ語の読みを漢字に当て字した名前ばっかり
例えば「乃亜(ノア)」とか「波流(ナル)」とか。。。
「亜呂波(アロハ)」がないだけ良かったけど💦
というのも、プロサーファーで有名な五十嵐カノア選手の名前が、ハワイ語で「自由」という意味なんですよね。
それを真似しようとしてるみたい。
いや、カノア選手はいいのよ。だってハワイ出身で向こうで活躍してるんだもの。
英語圏での生活だもの。
でもうちの息子は日本生まれ日本育ち。
両親も日本出身。
ハワイとは何のゆかりもありません。
何度かハワイ旅行したことあるくらい。
ノアなんて名前、絶対やだよーーーーキラキラネームの筆頭じゃん※全国のノアさんごめんなさい。あくまで個人の感想です。
今更キラキラネームつけるとか、逆になんかダサくないですか?
本当に見栄っ張りというか、ブランド志向というか、ナルシストというか。。。
そして、名前にハワイ語つけるくらいだから、プロサーファーに育てる気なのかと思ったら、全くその気はないそうで。。。
なんでやねんっ
あまりの衝撃に、ノートを閉じたまま、それに触れられずにいます