ある日、TVで葛飾柴又を紹介していました。
その中で、とても美味しそうな天丼が映っていて、夫が無性に食べたくなったようで、翌日、柴又に行く事になりました~
私も夫も柴又は一度も行ったことがなく、しかも車で行くと割と近いことが判明
調べてみると、柴又駅から帝釈天のお寺までの参道がお店もいっぱいあり賑わっているようす。
ってことで、駅の近くに車を停めて、いざ散策です
残念ながら柴又駅前は工事中で、寅さんの像は網目越しに眺めました~。
でも寅さんの後ろにまわって触ることもできました。
みんな寅さんの右足を触っていたので、私たちも便乗。親指だけが金ぴかに光ってました
なにかいいことがあるのかな?
寅さんの近くには、さくらの像もあったよ
レトロな街並みは、空に電線もなく、不思議な空間。川越に似てる~。
さっそく、大和家という天丼のお店へ!!
が、行列していて20分くらい待ったかしら~。
店先ではおじちゃんが天ぷらを揚げている。
メニューは天丼の並か上。あと天婦羅ごはん。
私たちは食べ歩きする予定なので天丼の並でがまん!
でーーーん!天丼!とっても美味しかった~!
食べ歩きはやっぱりとらやの草だんご
あんこたっぷりでうまうま
他にも持ち帰りで、い志いの芋ようかんや、寅さんのどら焼き、あさりとまぐろの佃煮などをテイクアウト!
あさりは鉄分補給にいいかなと思って
この佃煮が美味しくって、夫も私もハマってます。
↑芋ようかん
大徳の佃煮
アサリの佃煮
マグロの佃煮
あ、きちんと帝釈天でお参りもしました!
滞在時間2時間でさくっと帰りました~w
なかなか都内の観光地なんて行く機会もないので、なかなか良かったです
お腹の赤ちゃんも美味しいものをたくさん食べて、喜びのキックを連打しておりました