ブログお引越し準備中
私が傷病手当金をもらえるまでの人事との闘いを記しておきたいと思います。
病気で休職をすると、健康保険組合より傷病手当金が支給されます ※加入している公的医療保険に傷病手当金がある場合のみ。
まずは、傷病手当金はいくらくらいもらえるのか、もらうためには何が必要なのか、ですが。。。
<支給金額>
うちの会社では、通常のお給料の6割程度。
過去1年のお給料を計算して、1日あたりの支給額が決まります。
土日関係なく、休職した日数に換算して支給(ただし休職を開始して4日目からの支給)。
【傷病手当金の計算式】
(支給開始前の過去12ヶ月の各月の標準報酬月額を平均した額)÷ 30日 × 2/3 = 傷病手当金の支給日額
<傷病手当金をもらうための提出書類>
傷病手当金を受け取るために人事に提出する書類として、傷病手当金請求書があります。※健康保険組合のフォーマットをもらいます。
医師に記述してもらう必要があるため、病院に依頼します。病院によると思いますが、かかる費用は1枚数百円くらいかな。
初回は医者に記入してもらうのに1週間程度かかりました。
私の会社では、傷病手当金請求書は1ヵ月単位で毎月提出しなくてはなりません。
最大1年6ヵ月まで取得できますが、その場合も毎月書類を提出する必要があります。
※もし1年6ヵ月以上休職したら・・・
傷病手当金は支給されません。かつ、うちの会社は1年6ヵ月を過ぎたら、解雇していいことになっています。
<休職するための提出書類>
この他に、人事に提出する書類としては、病院で書いてもらう「診断書」があります。
これは1枚3,000円程度のお金がかかります。
また、会社で決められている「休職願い」などの提出も必要です。
<傷病手当金をもらえる時期>
人事からの説明では、8月分の傷病手当金は9月の給与がないことを確認してからとなるため、10月中旬の入金となるとのことでした。
初回はどうしても時間がかかってしまうようですね。
◆早速8月分の傷病手当金請求書を申請するぞ!
申請は8月が終わってからじゃないと病院に記入してもらえないので、9月頭にもらえるように病院に依頼して、すぐ人事に提出しました!
だって、傷病手当金をもらわないと、毎月会社から請求される「税金・保険料」などの7~8万円の金額が重くのしかかってくるんですもの!!
支払いは容赦なく期限付きです。。。
毎月20日までに払い込みしなければならなく、不妊治療費と併せて結構な金額が飛んでいきます・・・。
10月中旬までの辛抱だ!そう思っていました。
◆人事から「休職理由を聞かせてくれ」。
提出した傷病手当金請求書ですが、
医師の記述欄に「パワハラ」という記述があったため、人事から「休職理由を聞かせてほしいので、休職中に本人から聞いてもいいのか医師に確認してくれ」とメールがありました。
確かに私もその単語は気になったけど、でも実際パワハラだしな~。
次回の心療内科通院が9月末だったため、そのときに聞いてみます、と返信。
以前からうちの会社の人事にはあまりいい印象がなかったため、人事に休職理由なんて話したくなかったんですけどね。
とりあえず医師に聞いてくれとのことなので、次回、聞くことにしました。
◆医師に相談した結果
人事が休職理由を聞きたがっていることについて、先生曰く
「異動などのことを考えて聞きたいのではないか」
とのこと。
「本人が負担にならないようであれば大丈夫ですが・・・」
という回答だったのですが、
正直、休職中ですし、休職理由を話したらぶり返しそうでとても嫌だった。
それに、うちの人事に話しても・・・みたいな感じがありました。
うちの人事はなんというか、、、お役所のような、、、上から目線の冷たい感じ。
と悶々と悩んでいるうちに、つわりがピークに・・・。