体外受精の費用は高い。
それは想像以上の金額だ
一般的には1回の体外受精で35~40万円かかると聞いた。
今の病院も大体そんな感じ。ただし、一般的な病院では成功してもしなくても同じ金額を払わなければならない。
でも今の病院は、各項目ごとに料金設定がされているので、採卵までできて88,000円、受精卵1個についき22,000円、胚盤胞培養66,000円(成長しなかった場合は半額)などなど、各ステータスまで進んだら料金が発生する仕組みになっている。
ただし、妊娠成立した場合は30万円の報奨金をお支払いする
なので、良心的な料金体系だと思ってる。
なんせ、前の病院が高いという噂だったもので、、、。なんだかんだで1回70万円かかるという話を聞いて、むりーーーーって思った
あとは、助成金を頼りにしている!
初回ならば最大30万円が支給されるとのこと助かりまする!!!
が。。。。
先日、病院の受付にあった助成金の資料をよく読んでみて驚愕の事実が判明。。。
夫婦の年収によって助成金申請できるかの制限があった・・・
夫婦の昨年の年収合わせて900万円以上の場合、助成金の対象にはならないそうな。。。
えーーーー!!!この年齢で東京都共働きの夫婦だったら普通に超えるでしょ!!!
優しくない。。。高齢の不妊治療者に優しくない。。。
体外受精1回じゃできない可能性も高いのに年間何百万もかかるのに
あぁ、、、どうしよう。。。。
この助成金があるから、夫も渋々OKしてくれたのだ。
助成金ないって言ったら、また話がふりだしに戻るのか????
体外受精はできなくなってしまうかも。。。
どうしよう。。。言い出せない。。。