こんばんは!
半歩先のラグジュアリーをお魅せします。
OLコンシェルジュ♡カオリです。
先週からスタートしたクリスタルプライドコーチ 金澤澄江さん
との個人セッション第1回目
初回は私がどんなことに対して素敵
と感じたり、
どんな人に憧れ
なぜその人に憧れるのか・・・などを書き出しました。
私自身の感情・想い・理想・憧れ・・・
などを徹底的に掘り下げる、というワークをしました。
自分を知る。
そんな、なぜなぜ
なんて考えたことないし・・・
素敵、憧れる
って漠然とは感じているけど、
なぜそう思うのか、なぜそに人に憧れるのか。
なぜ・・・?
なぜ・・・・・・?
なぜ・・・・・・・・・?
しっかり向き合ったこと、
問いかけたことなかったです
素敵な人や物を見ても、羨ましい、憧れる
と思ったりはするけど
嫉妬心はないんですよね(・_・;)
自分の周りには素敵な人で溢れて欲しいし
(実際そうしているし)
気持ちのいいもの、素敵なもので溢れて欲しい・・・
(ここはちょっと足りないところもあるわ)
ということで、
憧れる素敵な人を思いながら・・・
なんとか、そのなぜなぜ?を書き出してきました
ふと思い出したのが、昔から物事に対してあまりなぜ?が
ない子供だったかも。
ふーーーーん、そうなんだーーーーと素直に飲み込んでしまうところが
あったかもと思い出しました
もちろん今でも。
1回目でわかったこと
私は感じることができても、それをうまく言語化して伝えることが
苦手みたいです
どんな風に素敵で、こんなところが憧れだとか・・・
しっくりくる言葉が見当たらず、なんか苦しかったです
澄江さんからも、言葉でうまく表現できなくて、
もどかしい感じが伝わってきました、と。
イメージはすっごい沸いているけど、思うように言葉にできない。
手を差し伸べようかと、可哀想にもなりましたと言われました。
今まで、なんとなくおしゃべりは得意だと思っていました。
でも、誰かに発信する時、それが私のことを知らない人だったら・・・
と思うと、絶対に言語化が必要になってきます
本を読めばいい
そういうことではない、
感じたことや、思ったことをその都度言葉にしていく
トレーニングが必要そうです。
あとは、なぜ?と疑問をあまり持ってこなかったこと
なぜ?がないと、ふわふわ流れに身を任せて時が過ぎてしまう・・・
と感じました。
ちゃんと自分と向き合い、対話し、なぜ?の声に耳を傾け
1つずつ、解決、向き合っていきます。
半歩先のラグジュアリーをお魅せします。
OLコンシェルジュ♡カオリです。
先週からスタートしたクリスタルプライドコーチ 金澤澄江さん
との個人セッション第1回目

初回は私がどんなことに対して素敵

どんな人に憧れ

私自身の感情・想い・理想・憧れ・・・
などを徹底的に掘り下げる、というワークをしました。
自分を知る。
そんな、なぜなぜ

素敵、憧れる

なぜそう思うのか、なぜそに人に憧れるのか。
なぜ・・・?
なぜ・・・・・・?
なぜ・・・・・・・・・?
しっかり向き合ったこと、
問いかけたことなかったです

素敵な人や物を見ても、羨ましい、憧れる

嫉妬心はないんですよね(・_・;)
自分の周りには素敵な人で溢れて欲しいし
(実際そうしているし)
気持ちのいいもの、素敵なもので溢れて欲しい・・・
(ここはちょっと足りないところもあるわ)
ということで、
憧れる素敵な人を思いながら・・・
なんとか、そのなぜなぜ?を書き出してきました

ふと思い出したのが、昔から物事に対してあまりなぜ?が
ない子供だったかも。
ふーーーーん、そうなんだーーーーと素直に飲み込んでしまうところが
あったかもと思い出しました

もちろん今でも。
1回目でわかったこと

私は感じることができても、それをうまく言語化して伝えることが
苦手みたいです

どんな風に素敵で、こんなところが憧れだとか・・・
しっくりくる言葉が見当たらず、なんか苦しかったです

澄江さんからも、言葉でうまく表現できなくて、
もどかしい感じが伝わってきました、と。
イメージはすっごい沸いているけど、思うように言葉にできない。
手を差し伸べようかと、可哀想にもなりましたと言われました。
今まで、なんとなくおしゃべりは得意だと思っていました。
でも、誰かに発信する時、それが私のことを知らない人だったら・・・
と思うと、絶対に言語化が必要になってきます

本を読めばいい

感じたことや、思ったことをその都度言葉にしていく
トレーニングが必要そうです。
あとは、なぜ?と疑問をあまり持ってこなかったこと

なぜ?がないと、ふわふわ流れに身を任せて時が過ぎてしまう・・・
と感じました。
ちゃんと自分と向き合い、対話し、なぜ?の声に耳を傾け
1つずつ、解決、向き合っていきます。