3月25日に教育庁・県教委に問い合わせをした。

 

** 以下、長文ですがその内容。

※一部個人名のところは「(略)」に変えてあります。

 

今までの遺族から学校への要望について叶えていただけないこと、誠意を感じられない件についてお伺いいたします。

まず、クラス生徒・加害生徒及び学年に対する心の指導、サポートについてです。
葬儀の際に(略)いじめ問題についてすべてをかけて取り組んでいらっしゃる
(略)から校長・担任に対してサポートしたいという申し出をされており、
また後日になりますが、私からも是非(略)に対応していただきたいと要望を校長に伝えております。
(略)から校長・担任にお話をされた際にはお二人とも「ぜひお願いしたい」という旨のご返答を頂いているとお聞きしております。
ですが、学校側の結論と致しましては「お受けできない」という非常に残念なご報告をもらいました。
その代わりに学校側が選定された方をお呼びし、教員の指導を行っていくということ。
24日に校長・副校長・教頭・担任の先生方に自宅に来ていただいた際にその理由を校長にお聞きしたところ、
「何をどのように行うのか分からないため」
という返答でした。葬儀を行ったのが昨年11月です。4か月も何も聞かず、どのように検討され、どのように遺族の声を却下されたのでしょうか。
また、学校側が選定された(略)
についても私の方で検索し、確認させていただきましたが、いじめ問題に対する専門家ではなく、
コーチング、産業カウンセリング、心理学を中心に活動されているように思われます。
確かにすばらしい経歴、ご経験、ご資格だとは思われますが、今新潟工業高校に必要なのはそのようなことなのでしょうか?
しっかりと事件に向き合っていない状態であり、その段階にはまだ至っていないのではありませんか。
学校側がどのように責任を感じて、どのように生徒を指導していこうというのか全く理解ができません。
県、教育庁といたしましてはどのように理解し、指導されているのでしょうか?

次に別件になりますが、21日に「子どものオンブズにいがた」の方々、(略)にご同席いただき、
新潟工業高校にて話し合いを行いました。
その際に遺族から重ね重ねお願いしていたクラスでの話し合いが3月17日に行われ、
クラス生徒たちには作文を書かせたことをお聞きしました。その際に当方から遺族への提出を要望し、
提出される際には黒塗りは無しで、事実をそのまま伝えてほしい旨を伝えましたところ、
昨日24日に提出された作文には名前が黒塗りになっておりました。
また3名分が提出されず、その理由をお聞きしたところ、「字が薄くてコピーでは見えないので、字を濃く書き直させている」という返答が校長よりございました。
名前が黒塗りになっている件については、「子ども・その保護者に遺族へ提出すると伝えておらず、個人情報の観点から」とのことを同じく校長から説明を受けました。
生徒たちの生の声は遺族に伝えられないほど酷いものなのでしょうか?
39人中36名分は提出がございましたので、すべて読ませていただきましたが内容の稚拙さは個人間であるにしろ、
提出できないようなものではございませんでしたし、提出されたものでも字が薄く見えにくいものもございました。
そのような内容を確認した上で感じるのは、提出されなかった3名がとてもひどい内容であり、指導できていないことが明らかであること、
校長は生徒たちを信頼できておらず、学校での信頼関係が築かれていないということです。
校長にはその場で「残りの3名分を提出することと、名前の黒塗り無しで全員分を再度提出すること」を要望いたしましたが、
校長から「検討させていただきたい」という話があり、31日までに返答を頂くこととなりました。
ですが、本日25日午前10時ごろ返答があり、「やはり個人情報の観点から希望に沿えない」旨の連絡をもらいました。
本当に検討されたのでしょうか?
これは県教委や教育庁としての方針と考えてよろしいのでしょうか?
校長に確認したところでは校長の考えとしてそのように判断されたとのことですが、
私から「それは教育庁も同じ考えなのか?」とのような問い合わせに対しては「どこにでも聞いてください」といったような内容で返答を受けました。
このようないじめや犯罪被害が発生した際にいつも感じることは被害者への個人情報などの配慮はなく、
加害者・犯人の利益のみが優先されるということです。
私ども遺族は生徒たちの名前を見て、何か問題があるのでしょうか?私たちが何か悪用するとでも校長は考えているのでしょうか。
生徒も保護者、遺族も信頼せず、校長は何をしようとしているのでしょう。

これら以外にも学校の対応に関しましては憤りを感じておりますが、
まずはこの2点に対する教育庁、県教委のご回答をお願いいたします。

大変お忙しいとは存じておりますが、ご回答よろしくお願いいたします。

 

** 以上が問い合わせ。昨日県教委から届いた返答を以下に。

 

総務課にいただいたメールに対して、私からお答えします。返信が遅れま したこと、お詫び申し上げます。 (略)が、お子様を亡くされましたことについて、改めてお悔やみ申し 上げます。 このたび、ご質問のありましたことについて、以下のとおり回答いたします。


(1)ご要望のあった(略)については、高等学校に おける業績等を承知していないため、高等学校等での研修会講師及び講演実 績のある(略)に依頼したと学校から報告を受けております。 、 、 。な お 講師の選定にあたり 学校から私どもにも相談があったところです


(2)このたび、校長が、ご遺族のご要望により作文を情報提供しましたが、 個人情報保護の観点から、誰が書いたかをお伝えすることはできないものと 考えております。
、 、 、今 後も 県教育委員会としましては ご遺族のお気持ちに寄り添いながら 再発防止への取組等を進めていくよう、学校を指導してまいります。

 

** 以上返答。

質問の趣旨がわかっていただけなかったのか、ぼかしたいのか。

再度問い合わせをした。

 

** 再度の問い合わせ内容を以下に。

 

添付ファイル確認いたしましたが、根本的な問題についてご返答いただけておりませんので、
再度確認させていただきます。

>総務課にいただいたメールに対して、私からお答えします。返信が遅れま したこと、お詫び申し上げます。 (略)が、お子様を亡くされましたことについて、改めてお悔やみ申し 上げます。 このたび、ご質問のありましたことについて、以下のとおり回答いたしま す。

>(1)ご要望のあった(略)については、高等学校に おける業績等を承知していないため、高等学校等での研修会講師及び講演実 績のある(略)に依頼したと学校から報告を受けております。 、 、 。な お 講師の選定にあたり 学校から私どもにも相談があったところです
●まず(略)に関しましては高校での業績云々ではなく、いじめ問題に対する専門家として指導や生徒たちの
 精神部分のフォロー、成長を考え、お願いしております。
 (略)の講演内容や専門について調べましたでしょうか?
 先日送ったフェイスブックの情報が正しければ、いじめの専門家ではございません。
 小手先の知識でいじめ対策ができるのでしょうか?
 また(略)の情報についても学校側から遺族に対して何の提供もございません。
 私が調べた結果わかったものです。
 これも「遺族の気持ちに寄り添いながら、再発防止」を行う内容だとは思えませんが、いかがお考えでしょうか。

>(2)このたび、校長が、ご遺族のご要望により(略)、 個人情報保護の観点から、誰が書いたかをお伝えすることはできないものと 考えております。
●どのように検討されたかを知りたいのです。
 (1)の件でもそうですが、「やらない」という結論ありきではないですか?
 実際校長の連絡でも始め聞いた話と同じ内容でした。
 検討材料も集めようともせず(遺族の声を聴こうともせず)、どのように検討されたのでしょうか?

●10日の件に関しましても、校長からは事前に(略)にご同席いただく意味などは全く聞かれず、
通り一辺倒の答えでしたので、校長には遺族の意思を伝え、県教委と話し合うように伝えました。
詳しくは校長にお聞きください。

10日の件では3月25日に校長から連絡があったにもかかわらず、直前になりやっと動いている感があります。
私や(略)にも都合がございます。
早急に、遺族の声を聴き、ご対応いただけますようお願いいたします。

 

** 以上。

 

校長も県教委も何を伝えたいのか全く分からない…。

私が感じられないのだろうか…?