どでーんと気持ちがふさぐこと、晴れない気分、苦しくて、辛い時期ですね。

 

明けない夜はないと言うけれど、本当に明けるのかショボーンショボーン??と疑ってしまうこともあると思います。

 

 

 

でもこういうタイミングこそ、学びが深く経験値を積める時期です(That's 経験談w)!

 

 

 

何やっても上手くいかず、空回り。

 

自分の持っている案を試行錯誤してみるも、撃沈。

 

絞りだすかのように次のことを考え出して、トライ。

 

 

 

おかげで経験値が積まれますよね!

 

 

 

経験値いらないから、早く脱出させてくれーーというのも本音ですけどね

 

その経験値は自分だけの宝です。

 

次の落ち込んだ時のヒントになるし、あなたの後ろを歩いている人からすれば、喉から手が出るほど欲しい情報なのです照れ

 

 

 

 

例えば私は最近、最後の親知らずを抜歯しました(このネタばかりww)

 

私の場合、親知らずは下の歯のみあり(一番厄介なパターン)、もう1本は学生時代に抜いています。

 

 

だからこそ分かるのは、下の親知らずは、可能な限り若いときに抜こう!(笑)

 

 

親知らずは大抵キレイに生えてこないために、虫歯になったり、歯周病になると治療が難しいとされています。

 

 

そのリスク回避のためにも、正しい形でなければ、抜くことが推奨されます。

 

 

特に下の歯は、神経に近く、抜歯する際に神経に触れる可能性があり、そうなると炎症になり、顔が腫れます。

 

 

さらに唇の麻痺や神経も一緒に取れるなどのリスクもあります。

 

 

その分、体力消耗も激しく、治るのに時間がかかったりするので(神経はとれたら治りません!)、体力がある若いときに終わらせておくべきだったなと感じています。

 

 

 

って、ことです。

経験したからこそ、親知らずについて私は話せます(笑)!

 

更に言うならば、抜歯を選択するまで3人の歯医者さんに診てもらった背景もあり、まだまだ話せるのも事実ですw

 

ちなみに、大学病院の口腔外科の紹介状を出してもらったけど、バックレたこともあります(笑笑)

 

 

 

 

 

 

話は戻し、スランプ時脱出するために私が大事にしているのは、

 

 

 

自分に問いを持っておくこと!

 

 

 

 

その問いがあるからこそ、自分の中にアンテナが経って、ヒントになりそうな情報を得たり、経験者に相談することで突破できたりします。

 

なんとなーく聞く話より、「これは絶対聞いて帰るぞ!」と思って聞く話の方が吸収率は抜群に良いですもんね!

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫です、明けない夜はありません!

 

 

辛い時、苦しいときは、五感を高めるためにも、飾ってる花や撮影した写真を見てますww

 

 
 
 
▼問いを持って参加してね!どちらもコラボ企画なうえに、ワーク多めだから、一人ひとりをしっかりチェックさせていただきます!
【募集中】

◆4/21(日)あなたの金脈を形にしたら売れる!1Day講座@東京

何か好きなことで稼ぎたい!と思っている女性のための1Day講座!ケイティとのコラボ企画!

◆5/19(日)楽しくスピーディーに夢を叶える1Day講座@東京

楽しい「夢」を宇宙の力を使ってスピーディーに「予定」にしよう!佐藤はる子さんとのコラボ企画!

 

【今後の募集予定】

◆初の長期講座「最短ルートで楽しく夢を叶える長期講座(仮)」6/1(土)、7/6(土)、8/3(土) 募集は4/21週で!

 

スピリチュアル マインドコンサルタント

オタマメソッド®マスター イシグロアキ

 

最終学歴:慶應義塾大学大学院修了の元バリキャリ。

会社員時代、激務でありながらも弱音を吐けず、頑張り続け、「仕事」と「自分」のバランスを崩す。本当に辛くて、そこから「生き方を変えよう」と決意し、オタマメソッド®や宇宙の法則を学ぶことで「自分を整える」方法をマスター!

 

理論(考え方)を理解し、人体実験していくと....嫌いな業務を手放せたり、希望部署への異動、デート相手にデート初日にプロポーズ(ちょっと付き合うこと自体無理だった(笑))、デート相手からブランド品をプレゼントされたり、臨時収入200万円ゲットなどと奇想天外なことが発生(大人の事情でここにも書けないことも多々)。

その後、自分のやりたいことが分かり新卒からお世話になった大手企業をさらりと退社、フリーランスの道へ!

現在、お茶会や1Day講座、コンサルなどを実施中!

◎イシグロアキのプロフィール⇒/

Facebook

Instagram

お問い合わせ