自分の好きなことやふつーにやっても能力発揮して、才能を隠せないことは何か考えたことありますか?
ポイントは、小さい頃のことや強く思い出に残っていることを思い出してみると良い!
私はね、共働きでバリバリと稼いでいた両親と専業農家の祖父母と大きな家で、すごーーーく愛されてスクスク育ったからか(笑)、興味あることには果敢に挑戦するようなアホガールだったんです(笑)
・ピアノの練習嫌いで全然引けないのに(親の意向で習い始めたこともあり)、小学校のクラスの合唱コンクールの伴走に手を上げて、伴走した経験あり(どんな伴走していたかは全然覚えていないw失敗していたかもw)
・絵画や書道コンクール募集の記事を見つけては、学校に持っていって、コンクールに出したいと先生に直談判して応募w
・地元の市の姉妹都市(海外)の交換派遣に参加(1回目は最終面談で落ちて、2年後に再受験し合格)
・留学生寮に日本人サポートとして住み込みで生活する(ハワイ人やモンゴル人と相部屋だったww)
・ひょんなことから、地元の成人式実行委員をする
・学部生時はやりたい研究のために、24時間の中2時間置きに実験するなど、ハードな研究に挑戦(実験始まると、ほぼ徹夜)。
・大学院受験(基本は学部→大学院と同じ大学内で進む。その方が研究できる時間も長く、より深い研究ができるとされている)や修士研究では、社会問題から仮説を立てる、検証をずーっとしていた。
・大学院時代は、先行研究調査や実験場を探すために(マニアックな研究すぎて、研究場がなかった)、大学の名前の入った個人名刺を作って、一人で会社や研究所巡りをして情報収集や実験場を探してた(結局、散々歩き回ったにも関わらず実験場所は父のコネを使い、お願いした(笑))w
こんな風に自分の中で鮮明に覚えていることから、自分の好きなことや強みが分かると思います。
私の場合、分かりやすいところを上げると
・(気になること/やってみたいこと限定)挑戦すること
・分析、検証すること
・(目的に共感しないとムリ)サポートすること
ってな感じ。
書き出せば、あなたも自分の好きなことや強みがよく分かると思います!
そうすると、絶対にあなたと私は違う生き物であることが分かると思う!
だから、あなたが私になる必要はないし、あなたが私になることもできない!
あなたはあなたの能力をしっかり理解して、把握して、その力を発揮すれば大丈夫!
あなたには、あなたの豊かな生きる道があるのだから。
もっと深くやりたい人はこちら(笑)↓
4/21(日)あなたの金脈を形にしたら売れる!1Day講座@東京
