体調が徐々に戻ってきた今日は、メイクを丁寧にして、お気に入りの洋服を着て、行ってみたいなと思っていた映画館で映画観たり(感動して涙ポロポロw)、欲しいなっと思っていた洋服探しをしたりと、ウロウロしていた日でした。
これが自由であり、充実している時間だなっとしみじみ感じました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
会社員時代、基本朝から晩まで働いていたので、土日はいかに沢山のことをするか?いかに沢山の友人に会うか?いかに彼氏との時間を増やすか?などなどと、詰め込むことばかりしていました。それが充実した時間の過ごし方なんだと思ってました。さらに言うと、月のどこかで、土日詰め込み型休日を過ごす反動で、ずーっと寝るような休日を過ごして、生産性のない時間を過ごしてしまったと責めるようなことをしていました。
今思うと、心休まるどころか自分を責めてマイナス気分を味わう休日です。でもこれって実は、自分がやりたいことをやっているように思えて、人に合わせた過ごし方、人に充実した時間を過ごしているアピールをしていたのかもっと、思います。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今、「充実」した時間を定義するならば、自分らしい時間を創れることです。
本来の私は、どうやら人に合わすことは嫌いだし、世間の流れと比較するとかなり遅いタイプなんだと最近実感しています。
なので、好きなタイミングの映画を観て、気になる洋服屋さんを回りながら見て、試着して、迷って、また見て、戻って、考えて、悩んで....(笑)自分の魂(心)と会話しながら、行動する。そこには次の予定や誰かの予定を気にする必要はなく、自分に集中して、自分らしく過ごすことができます。これこそが「充実」した時間です。
こうやって自分らしさを取り戻すと、スケジュールの組み方や時間の使い方、自分の扱い方がしっくりくるので、そのままの自分で生きれると実感できます!
300

