今日もご訪問ありがとうございますラブ
前の記事にもたくさんのいいねしてくださってありがとうございますおーっ!地道なblogの更新、フォロワーさんからのコメント、いいねが何よりもとても励みになりますドキドキ
2017年9月に完成、引っ越しした我が家。家を建てると決めてから私の時間と労力をかけて、とことん突き詰めた夢のマイホーム。こだわりすぎて、喋りたくてたまらない。ただの自己満ですが、毎週日曜に我が家シリーズと題して、家の話をつらつらと更新してます。興味のある方どうぞ読んでってくださいウインク
ファッションブロガーとしてスタートしたはずですがお家のことを書いた「我が家シリーズ」もありがたいことに好評です。前回は…
他にも見たい方は私のブログの右上をクリック、テーマ別「myhome」からご覧ください。
などなど、こんな感じで更新してます。
基本DATA
夫婦+小学生女子+幼稚園男子+乳児女子の五人暮らし。夫は長男のため、もしかしてもしかすると将来的に同居もありうるかも。
平屋一軒家、4LDK+リビングロフト。
仕切りを使えば5LDKにも可能。
地元の工務店で建てました。

*******
今日は日曜恒例、我が家シリーズです。
今日は「ウォークインクローゼット」について。
これは、寝室の隅にあります。

私が洋服が好きなのでよく友達からも「どうやって服、収納してると?」と聞かれます。
以前住んでいた時は、シーズンオフのものは子供のものも私のものも、靴も服も、近所にある、夫の実家の使ってない部屋に置かせてもらってました。
だから三人分の衣替えがすごく重労働でめんどくさかった…。
引っ越して、第一に考えたのが「衣替えしなくていい収納」です。その結果、私の服は全てここに収めるようにしました。
今は夫のものは、子供部屋のクローゼットに置いてるので私一人でここを使ってますが、ゆくゆくは夫とこのスペースを分けあわないといけなくなるので、その時が来た時のためにも心の準備が必要。スペースにも限りがあるし、常に「残す?残さない?」と問いかけ余裕を持たせて整理するように心がけてます。


スペースを最大限に生かすため、どこにバーをつけるかとか散々悩んだけど、結局こんな感じ。正面は可動で、スカートなどボトムスをかけるようにしてます。上の段はまだ余らせてるあせる

天井のクロスは、太ストライプ。
壁紙を検討している時に見つけてとても気に入ったんだけど、家じゅうどこにも入れるところがなくて。
ふと思いついた、ウォークインクローゼットの中!しかも側面だと洋服と重なってごちゃごちゃしそうだったので思い切って天井に入れてみました。壁紙屋さんにも「天井にこういうの貼るの初めてです。斬新!」って言われましたにやり
壁紙の品番サンゲツTH9320


入って左側はショート丈のアウターをかけています。上の棚は夏用バッグ。


入って右側は長めのアウターがかけれるように引き出しも低め。上の棚は冬用バッグ。
見やすく、出しやすいように、立てて収納。
小さいバッグとかは、大きめのバッグの中に入れたりしてます。



引き出しの上にはパンツをワイドパンツ、デニム、オールインワンなど種類ごとに置いてます。


本当はハンガーをかけるバーも白にしたかったんだけど…。工務店さんに取り寄せてもらった備品のカタログ三冊読み込んだけど、白がなかった…笑い泣き
仕方なくシルバー。しかもペカペカムキーッ
シルバーならマットが良かったけど、マットなシルバーは高めだったのでここは我慢

ピンクの丸い部分も、よりシンプルで装飾のないバーにしました。


時計はIKEAのテーブルの上に見やすいように並べて。

スカートハンガーも、アウターをかけてるハンガーも全て統一しています。

「統一」って、ごちゃごちゃしてるのを少しでもスッキリ見せるための一番の近道な気がします。
使っているのはこちらのハンガー。
雑誌でも収納アドバイザーの人が使ってたり、スタイリストさんが勧めてたりするので知ってる方も多いかも?!MAWAのハンガー。
省スペースコンパクト、ニットやブラウスなども滑らない!
おススメです。
サイズも肩幅に合わせて何種類かあります。







引き出しはIKEAで買いました。
幅が狭いのでもうちょっと幅広めが欲しかったんだけど、何よりこのスッキリしたデザインがよそで見つからなかった!
カクカクして、白マット!大好物ラブ

クローゼットの上にはアクセを並べてます。このグレーのマットもIKEAです。
左側のは、冬用帽子やストールを無印のに入れてぶら下げてます。

窓は、服などの日焼け防止のためにつけていません。
ドアもつけないほうが、予算的にはうくんだけど…。
友達からの「ドアがないとホコリがたまるよー」って言うアドバイスを受けてドアつけました。

でも、結局なんか空気がこもるのが嫌でいつも開けてるので、ドアなくてもよかったかなー?!

ちなみに子供達の洋服の収納はこれ使ってます。こちらもおススメドキドキ
今までは、無印のを使ってましたがあの半透明なのがねー。中身見えるのがいいかなぁと思って半透明なのを使ってましたが、中身見えるけど、結局半透明って言ったって、何かははっきりわからなくてごちごちゃ色だけが見えるのが嫌になった!しかも長いこと使うと黄ばんで変色するし。
こちらのはマットな白です。中は全く見えないけどだからと言って不便には感じてません。毎日使ってると場所も覚えるから中身見えなくても困らないですビックリマーク

我が家のウォークインクローゼットの中は、ニトリ、無印、IKEAですにやり
そこらへんも、近々、今週中くらいにはインスタの方に動画アップしたい予定でいます。気長にお待ちくださいぶー
よかったら、こちらも見ていってくださいラブ
楽天購入品紹介→楽天room

*******

今日も最後までありがとうございましたドキドキ
きっとまた明日音譜