海岸線 | るるるんのブログ/ソウルインスピレーションアート・サンキャッチャー作家

るるるんのブログ/ソウルインスピレーションアート・サンキャッチャー作家

あることがきっかけで、パステル和みアートの世界にはまり、そこから興味の赴くまま、マヤ暦インストラクターなどの未知の世界の探求に向かう。本来の自分を取り戻せば、自ずと人生は良くなることに気づく。精神面や役立つ情報等を発信しています。


自分を取り戻せばおのずと人生は良くなる。

本来の自分を知り、生まれた意味を知るきっかけを与え、あなたの未来を一緒に切り拓いていきたい、るるるんです。


この時期になると何故かあの津波の事を思い出します。
前回、今は亡き祖母の家に仙台経由で帰ったのですが、途中の海岸線はとてもよく晴れた日で、海はどこまで碧く、そして穏やかでした。
今はもう13年経ちましたが、リアス式海岸線には、
入り組んだ湾がたくさんあり、それだけ津波の被害も甚大で、東日本大震災だけだけでなく、これまで幾度も津波の被害を被っています。
あんなに穏やかでお魚や貝など豊かな海産物を与えてくれる海が、津波で襲うこともあるということが悲しくなりますが、海の近くに住むなら、そのことに備えつつ、海の豊かさを享受するしかありません。
 地元の人たちは、あんなに被害を被ったのに、やっぱり海の美しさや豊かさを愛しているのです。
今もホテルは海のすぐ近くにあり、震災のときは、3階まで津波が襲ったそうです。
浜には津波を遮るために10mの防潮堤を設置する計画があったそうですが、美しい浜辺の景観を残したいとの住民運動が起こり、別な形で津波を防ぐ方法が取られたそうです。
やっぱり、この海を愛しているのだと思いました。
本当に美しい浜辺でしたから。
 私は日本の風土と自然が好きです。
天災があっても、ちゃんと生きられるようにしっかり備えをすることを忘れず、自然と闘うのではなく、共存していく道を選んで生きたいです。
 この先、何が起こるか分かりませんが、それでも最低限の備えはしておきましょうね。

 今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました😊