入社時の手続き④ | さくらの社会人1年目からの人事担当

さくらの社会人1年目からの人事担当

入社時の配属発表でで社会人1年目にして
人事担当に配属された!?!?
社会保険?から始まったさくらが
同じ様に「社会保険???」な方と情報をシェアしたくてはじめました。

現在は社会人6年目。
社会保険労務士目指して勉強中!!

さて、前回の記事では、

(7)従業員の基礎年金番号
をなぜ確認しなければならないか
お話ししました。
 
厚生年金保険の資格を
取得するためでしたが、
同時に取得する健康保険の
資格取得の基準までしか
お話しすることができなかったので
本日は
<厚生年金保険の資格取得基準>
についてお話ししたいと思います。
 
 
メガネココから解説!
<厚生年金保険の資格取得基準>
厚生年金保険も、
適用事業所に使用される人は
原則、資格取得し(被保険者となり)ます。
 
ただし、以下のいずれかに該当する人は
被保険者となることはできません。
 
 
1.臨時に使用される者で日々雇い入れられる者
2.臨時に使用される者で2ヶ月以内の期間を
 定めて使用される者
3.製茶や清酒の醸造など
 季節的業務に使用される者
4.博覧会など臨時的事業に使用される者
5.サーカスなど所在地が一定しない事業所に
 使用される者
6.労働時間が通常の労働者(正社員など)
     に比べて短い者
7.70歳以上の者
 
健康保険の条件とよく似ていますが、
船員でも、被保険者となれるところが
健康保険と一番違うところです。
他の方については、1〜7の条件のどれかに
該当してしまうと被保険者にはなれませんが、
船員の方のみ、1〜3に該当しても、
被保険者となることができます。
 
また、7.70歳以上の者については、
例外があり、原則被保険者とはなれませんが
事業主の同意や、実施機関への申出、
厚生労働大臣の認可などを経て、
被保険者となれる場合もあります。
※長くなるので別の記事で詳しく書きます。
 
なお、6に該当しても
前回お話しした健康保険と同じように、
・1週間の所定労働時間
・1ヶ月の所定労働日数 がどちらも
同じ事業所で使用される通常の労働者の
3/4以上(3/4条件)を満たすか、
 
3/4条件を満たさなくても、
・使用する事業所が特定適用事業所であること
・本人の1週間の所定労働時間が20時間以上である
・同一の事業所に1年以上雇用されることが見込まれる
・報酬の月額が88,000円以上であること
・学生でないこと
の全てを満たすことで
被保険者となることができます。
 
短時間労働者
(健康保険の10、厚生年金保険の6に該当する人)
が被保険者になるかどうかの判断表を
作ってみましたのでビジュアルでも
確認してみてください!