コスモス畑が広がる斑鳩の里『法輪寺・法起寺』そして達磨寺 (奈良県斑鳩町) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

9月29日水曜日、公休日だったので奈良県は斑鳩町まで走って来ました車

 

「まほろばの会の御朱印帳」を持って斑鳩の里にある聖徳太子の息子「山背大兄王

(やましろのおおえのおう)」が建立した法輪寺(ほうりんじ)へ行きました車ニコニコ

 

山門の正面に【講堂】ニコニコお願い

堂内に入れば、十一面観音像、薬師如来坐像、虚空蔵菩薩像など

約10体の素晴らしい仏像が拝見出来ます目

※略縁起など詳しくは➡法輪寺HPニコ

 

山門を入って左に斑鳩三塔のひとつ【法輪寺三重塔】びっくり

平安時代作の釈迦如来坐像と四天王像を安置してるそうですニコ

 

【金堂】ニコニコお願い

1761年の再建だそうですキョロキョロ

 

講堂の後ろに【妙見堂】がありましたキョロキョロ

 

【塔心礎 (複製)】がありましたキョロキョロ!

 

【御朱印】

「申し訳ありません、墨書きを間違えました!」おばあちゃん

「え・・・?」ほっこり

「聖徳太子霊場の山背大兄王子となるんじゃないかと・・・?」おばあちゃん

「ああ~まほろばの会の印は押してくれてるんで、別にいいですよ」ほっこり

「そうですか、ありがとうございます」おばあちゃん

 

キラキラ関西の寺社めぐりさん」の法輪寺の記事です上差し上矢印

 

星「だいさん」星の法輪寺の記事です上差し上矢印

 

法輪寺はここ上差し上矢印

 

法輪寺前の駐車場駐車場から数百mを東に歩きます走る人

 

「塔」が見えてきました目ニコニコ

あれは「法起寺の三重塔」ですキョロキョロ!

 

周囲は水田🌾と共に広大なコスモス畑」コスモスが広がってますびっくり!!

 

コスモス畑コスモスの中をしばらく歩きましたニコニコ

 

コスモスコスモス越しに法起寺三重塔を見ます目カメラ

 

稲穂🌾も実ってますおにぎりニコニコ

 

そして法起寺(ほうきじ)の入口の前に来ましたニコニコ

ほっこりは、「ほっきじ」と呼んでますけど・・・キョロキョロ!

※略縁起など詳しくは➡HPなどはないようなのでウイキより法起寺ニコ

 

【境内】は、法輪寺同じくそれほど広くはありませんキョロキョロ!

 

国宝の【法起寺三重塔】キラキラ

法隆寺の五重塔、法輪寺三重塔と並ぶ斑鳩三塔のひとつですびっくり!!

 

【講堂】キョロキョロお願い

 

【聖天堂】キョロキョロお願い

 

【鐘楼跡】がありましたキョロキョロ

 

この【収蔵庫】に御本尊の「十一面観音像」が安置されておりましたキョロキョロお願い

 

【御朱印】

 

キラキラ関西の寺社めぐりさんキラキラも法起寺の記事書かれてますニコニコ上差し上矢印

 

星だいさん」星も昨年に法起寺行かれてますニコニコ上差し

 

法起寺はここ上差し上矢印

 

同じく斑鳩の法隆寺へは11月に行こうと思ってますニコニコ

 

斑鳩の二寺を巡って、この日は帰宅するつもりだったのですが王寺町を走ってる時

に雪丸犬達磨寺(だるまじ)の前を通りました。次回にしようかと思い

ましたが今回行っておきましたニコニコお願い

 

【本堂】

拝観は自由に出来ますニコニコ

※略縁起など詳しくは➡達磨寺HPニコ

 

【客殿】が公開されていましたキョロキョロ!

 

※3年前の記事に達磨寺書いてますほっこり上差し上矢印

 

王寺の達磨寺はここ上差し上矢印

 

今回はこんなところですニコ

 

ではまた次回にバイバイ

 


神社・お寺巡りランキング

 


御朱印ランキング