彦根日光と言われる『大洞弁財天』へ行く (滋賀県彦根市) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

9月30日水曜日、滋賀県は彦根市にいますニコニコ

前回は井伊家ゆかりの龍潭寺を拝観致しましたニコ

 

龍潭寺の拝観入り口の真横が駐車場駐車場のような場所になって

そこに【井伊直憲公顕彰碑】がありましたびっくり!

 

ふむふむ、なるほど幕末動乱期には彦根藩は官軍についたのですなキョロキョロ!!

 

さらに、そのすぐ横には【井伊神社】神社が鎮座していましたキョロキョロ!

 

社殿は補修中?で見れなかったので目の前まで行ってませんびっくり

 

【井伊神社御由緒】

ふむふむ、なるほど目

 

その井伊神社から、さらに車で山の中腹まで行くと大洞弁財天

という寺院がありました。その大洞弁財天の楼門からの眺めです。彦根城が

正面に見えてます目・・・・がその肝心の楼門の写真を撮り忘れましたてへぺろ

 

楼門の表側【毘沙門天・堅牢地神像】ですびっくり!!

え~と、右が堅牢地神ですね。左が毘沙門天キョロキョロ

 

楼門の内側には左右に【白狐】キョロキョロ

 

ふむふむ、なるほど、楼上には大黒天像が安置されてるのですなキョロキョロ

え、四千体も・・・・四十ではなくてですか?見てみたいびっくり

 

楼門の正面には【弁財天堂】キョロキョロ

 

《彦根城の東北(表鬼門(きもん))の方角、大洞山(211m)の中腹にある真言宗醍醐

(だいご)派の寺院。正式には長寿院ですが、日本三大弁財天の一つといわれる

弁財天坐像を安置していることから大洞弁財天と呼び親しまれ、商売繁盛を祈願する

人々でにぎわっています。急な石段を上り、山門をくぐって振り返った風景は、山門を

額縁に彦根城が美しく収まり、まるで一幅の絵を見るようです。日光東照宮建立の総奉行

であった井伊直興(なおおき)が、厄除けと城を守る備えとして建立したもので、甲良大工

によって建てられ、極彩色で欄間(らんま)に眠り猫や象の彫刻があることから、

彦根日光とも呼ばれています。》※滋賀県観光サイトより

 

境内は手前に阿弥陀堂、次に弁財天堂、宝蔵と並びます目

 

【阿弥陀堂】

本尊に阿弥陀如来像、左右に釈迦如来像、大日如来像が安置されるそうですニコ

 

 

【宝蔵】

 

逆方向から見るとこんな感じキョロキョロ!

 

ニコニコニコニコ

 

【御朱印】

弁財天堂の裏に奥の院宇賀神堂があるそうです。見落としたえーん

 

大洞弁財天はここ上差し上矢印

 

そして、このあと彦根城へ向かいます車

 

今回はこんなところですニコ

 

ではまた次回にバイバイ