西国薬師四十九霊場巡り『石薬師寺』へ行く (三重県鈴鹿市) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

10月4日金曜日夜勤明け、天気も良いし体も調子良かったので

ちょっと遠出しまして三重県のほうまで走って来ました車

今回は、ぼちぼちと進めている「西国薬師四十九霊場巡り」で

鈴鹿市の『石薬師寺』へと行きましたニコニコ

 

鈴鹿まで行く前に亀山の『真善寺さん』にお邪魔しましたニコ

 

頂いた【秋の御朱印】ニコニコ

 

亀山から国道1号線を東へ、約半時間で石薬師寺に到着キョロキョロ駐車場

 

駐車場駐車場が広くなってましたびっくりビックリマーク

 

【石薬師寺由来】

ふむふむ、なるほどキョロキョロ

 

山門からに入ると正面に弘法大師を祀る【大師堂】キョロキョロ

 

「鈴鹿七福神恵比須」と書かれてますが【地蔵堂】でしたキョロキョロ

 

【不動明王と護摩壇】

 

これは頭に「馬」乗ってるから【馬頭観音】キョロキョロ

 

【冠木門】ですねニコニコビックリマーク

 

【洗心地蔵さん】ニコニコお願い

 

こちらも「地蔵さん」ニコお願い

 

庭園の中に参道あります。青々としてましたニコニコ

 

庭園の【松】びっくり

 

【鐘楼堂】

 

地蔵さん、にこやかですニコニコ

 

本堂が見えましたニコニコビックリマーク

 

【本堂 (薬師堂)】

 

本堂の前にあった【お賽銭地蔵さん】

賽銭入れると「チャリーン、チャリーン」と良い音しました爆笑

 

【狛犬さん】

 

【修行大師】

 

お寺の東側を東海道が通っていて、石薬師宿という宿場も

あったそうです歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」にも

石薬師寺が描かれていますニコニコ

 

【十三重の塔】

 

江戸時代初期の絵師【岩佐又兵衛の歌碑】キョロキョロ

 

弘法大師が刻んだという【石仏】も安置されてるそうですびっくりビックリマーク

 

石薬師寺の南側になるのかな~キョロキョロ?山門から出る事

歩いてすぐ、『蒲冠者範頼の社』がありましたニコ

 

【御曹子社】というそうですニコニコビックリマーク

源平合戦では義経の陰に隠れて印象薄いですけど、

もともと範頼が源氏の本隊の大将でしたキョロキョロ

 

石薬師寺の向かいの道端に咲いていました

今年初めて見た「白い彼岸花」ニコニコ

 

【西国薬師の御朱印】

 

そしてこのあと国道1号線を西へ走り、亀山方面へと戻りました車

 

今回はこんな感じですニコ

 

ではまた次回にバイバイ