『大野寺の桜と役行者生誕地』へ行く (奈良県宇陀市・御所市) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

3月28日、夜勤明け夜でしたが奈良県奈良の東の端の方、三重名張との

県境にも近い宇陀市にある「大野寺」てらへ「枝垂桜」桜を見に行って

来ましたくるま。B運転

 

駐車場P パーキングから大野寺てらの山門凱旋門まで歩きます。しかし最近、

雨降りませんね雨!晴天の日晴れが多くて花見日和花見が続いて

良いですなにこにこにこにこ

 

参道沿い山道、堀壁の内側の「枝垂桜」桜は満開でした!わ~びっくり

 

「糸桜」桜とも言うそうですが、花言葉さくらは「優美」と

「ごまかし」顔。華やかさを持つ反面、垂れ下がった

枝が何かを隠すピーように見えてるからスマイルくん

 

大野寺てらの【山門】凱旋門

 

【境内】ライフ

681年、役行者(役小角)じいさんが創建。

空海お坊さんがお堂田舎を建立と伝わる巻物

 

【本堂】お寺

「本堂も開いてるから、どうそ」おばちゃん

「開いてなかった~」にこにこ

御本尊は「弥勒菩薩」弥勒菩薩

 

【礼拝所】合掌

ここから見えるのが・・・見る

 

約13メートルの高さがある日本最大の「磨崖仏」誕生仏崖

ただ、この「磨崖仏」誕生仏はお寺てらに入らなくても見れ・・・ますキョロキョロ

 

ふむふむ、なるほど・・・目スマイルくん

 

【磨崖仏】誕生仏崖

「弥勒磨崖仏」誕生仏ちょっとわかりづらいのですが・・・スマイルくん見る

近くに行ければ歩く、はっきりと描かれて描く人いるのがわかると

思います。川川原を挟んでいるので目の前には行けませんが・・通行止め

 

こういう感じになってます冷や汗。描かれてる描く人というより刻まれて

るんですね!望遠鏡望遠鏡で見ればよく見えるかと思いますスマイルくん

 

本堂前お寺の「枝垂桜」桜は、まだまだでしたスマイルくん

 

鐘楼かねの傍の「枝垂桜」桜も、「う~ん、も~ひとつ」苦笑でしたスマイルくん

 

境内ライフには「椿」椿っぽい花も咲いていましたスマイルくん

 

散った「椿の花」椿っぽい花

「椿温泉、永いこと行ってないな~」にこにこ

「なんで、温泉やねん!」130

 

「桜餅道明寺桜餅か~?」にこにこ

「なんで桜餅道明寺桜餅が出てくんねん?」130

「いや~桜桜やから」にこにこ

「無理に持っていくなー!」130

 

「桜餅」桜餅には二種類あるらしいです。関東風の桜餅さくら餅と関西風の桜餅道明寺桜餅

それぞれ、形が違うのですが、僕にこにこがいつも食べてるのは、もちろん関西風関西

の桜餅道明寺桜餅で、「道明寺餅」って言って、「道明寺粉」という餅米を水しずくに浸して

粗目にひいた粉小麦粉を使用して作られるんですが、その「道明寺粉」、藤井寺の

「道明寺」てらで最初に作られて保存食として使われたそうですスマイルくん

「無理な話の持って行き方ー」130

 

「大野寺」てらの前を流れる川川原は「宇陀川」川原

 

最後にもう一度【枝垂れ桜】桜

 

【御朱印】納経帖御朱印

 

吉祥草寺てら

宇陀市の大野寺てらからもう一ヶ所、役行者じいさんの札所納経帖へ行こうと

思って御所市の「吉祥草寺(きっしょうそうじ)」てらへ行きましたくるま。B運転

 

この「吉祥草寺」てらは修験道滝行の開祖「役行者(役小角)」じいさん

生誕地赤ちゃんと伝わる所です。神変大菩薩~じいさん。空飛ぶ下駄下駄

履いて空飛んだ~役行者羽ばたけ!

 

【略縁起】巻物

ちょっと薄い~キョロキョロ

 

桜も咲いていましたスマイルくん

「普通の桜」桜

 

【境内】お庭

大和高田市にも、「役行者生誕地」じいさんというお寺てらがあります。吉祥草寺てら

から2,3キロくらいの場所です。大昔昔からの言い伝えなので誕生地赤ちゃん

正確な場所はわからないでしょうが、半径2,3キロの狭い範囲内なので土地

の民衆が同じように「役行者」じいさんの伝説を共有していても、別におかしくないですスマイルくん

 

【本堂】お寺

御本尊弥勒菩薩として、不動明王不動明王を中心に五大尊が祀られる青不動

 

【観音堂】田舎

千手観音阿修羅を祀るスマイルくん

 

【役行者の産湯の井戸】赤ちゃん井戸

のぞきました見る。わおびっくり

 

鎮守社五十鈴神社の【熊野神社】鳥居

 

【弁財天】弁天様

 

【白竜大神】木

三輪山山から飛んできた「白竜大神」龍が祀られる「大木」木

 

【御朱印】納経帖御朱印

 

う~ん、今年も大峰山山登ろかな~!

その前に伊吹山山か?

 

ではまた次回に次