西国三十二番『観音正寺』へ行く (滋賀県近江八幡市) | たまやんの神社仏閣見聞録

たまやんの神社仏閣見聞録

主に神社・仏閣巡りの日記です。
国宝、文化財、御朱印など、見たり、聞いたり
頂いたり、たまに食レポ、気楽に楽しんでます。

太郎坊宮神社から県道208号線一本道へ出てから、さらに国道8号線国道

を走り車そして西国31番納経帖、「観音正寺」Templeへと向かいます運転

 

最初、安土側の林道道から行こう車としたのですが、その林道道

冬期通行止通行止めになっていました。こりゃもしかして麓から歩いてaya

登らなあかんのか歩くと一瞬思ったのですが、五箇荘側山から車車

通れる林道道があるというのを思い出してピカ、そちらにぐる~と

回って運転、行けました喜。・・・でもなぜ東側は通れて、西側はあかんかきゃぁ~

 

【参道】山道

五箇荘側の林道道は車車では対向出来ないような狭い道道でしたがなんとか

対向車くるまbに出会う事なく、無事来れました(^▽^)。駐車場P パーキングから本堂お寺までは石段階段

はなく平地の参道山道を15分くらい歩く事歩くになります。でも、あの西側のパンチの

効いた石段階段を行く事を思ったら、こちらの方がいいですスマイル

参道山道には「為になる格言」看板が書かれたものがたくさんありました神様

 

そして【山門】凱旋門は無かった~ニコちゃん①

 

「近江盆地」山山と茶畑が見渡せますニコちゃん①

 

【聖徳太子像】たいしくん

605年に聖徳太子たいしくんが、この地を訪れて自作の千手観音阿修羅

祀ったのがこの寺Templeの始まり。この地に訪れた際に人魚人魚

出会って、その願いを聞き一寺お寺を建立したと伝わる巻物

 

【露仏様】大仏1

 

【北向地蔵尊】地蔵

土台の上は「樽」タルを改造して造ってますねスマイル

 

【護摩堂】田舎

お坊様お坊さんがお経巻物2を上げてる最中でしたスマイル

 

【本堂】お寺

「人魚のミイラ」人魚なるものが、本堂お寺に安置されていたそうですが、

平成5年に本堂が火災になって、その際「ミイラ」ミイラは焼失してしまうニコちゃん①

 

本堂お寺の北側にある【縁結地蔵尊】

無数に立つ「岩」岩が地蔵さん地蔵に見えるニコちゃん①

 

【御朱印】納経帖御朱印

 

そして次に「安土城跡」城址へむかいました車運転

 

そして話は急に変わりますが変

 

近江編は、ちょっと休みayaまして3月3日の雛祭りおひなさまの日、夜勤明け夜

でしたが西国巡り納経帖で醍醐寺Templeへと行きました。その醍醐寺Templeへ行く前

に、近くにある「隋心院Temple」へも行きました歩く

 

3月3日、小野梅園お庭の梅うめぼしはまだ花梅を咲かせてはありませんでした。

でももう今は桜桜が開花*さくら*してきて、週末から来週には見頃桜を迎える

との予報です。桜さくらの頃に「梅」梅というのも・・と思い今回書きましたパソコン

 

西国巡り納経帖もそろそろ春頃桜には満願満しようと思っていたんで

行きました車。醍醐寺Templeは桜桜の時期、拝観料お金が上乗せされる

そうなんで「梅」紅梅の時期に・・・スマイル

 

では今回はこれにて次