その1から できたら 読んでもらえたらうれしいです
 
今更ながら 1月の話です 
 
 
1日目の夜は雨
宿泊場所が天神で よかった
街中を通りぬけ お目当てのお店へ
残念 混んでいたので
翌日のオープン時間だけ聞き
 
我が家の孫 人生初の屋台は
赤ちゃんOKか 確認をとってから 入店の
博多っ子 純情屋台 喜柳
ビールとレモンサワー
残念ながら このお店には 哺乳瓶のミルクはおいていなかった〜
明太玉子焼き 
見た目はちょっと失敗した玉子焼きだけど おススメだけあって 美味しい
さすが 博多 
モチモチぎょうざ
確か 明太の天ぷらだったような
美味しかった
やっぱり福岡に来たら 福岡っぽいもの 食べたいなー
 
さて そろそろ 2軒目に行こうかなー
 
この日は雨だったので
隣のあほたーれの
 
 
2軒目で乾杯!
ここも ミルクはなかった
おでんと
明太玉子焼き
さっきのお店より キレイ
ただ 量が少ない
 
後 何品か食べ
次のお店に
てんちかを通って
旦那さんと一緒の時と違って
美術品が発見できなかった
いつも 旦那さん任せだから 違う場所なのかな
とめ手羽 大名店
福岡の方達からすれば なんで チェーン店に?
とお思いでしょうが
昨年の夏に よく行っていた 名古屋のとめ手羽 栄店が
閉店してしまい
名古屋には もう一軒 伏見店があるんだけど
日祝は やっていないんだよね
だから 実質的にほとんど行く時がないんだよね
名古屋といったら ここ何年かは 
風来坊や 山ちゃん じゃなく
とめ手羽だったのに
夏のドリカムのワンダーランドの時も予約しておいたんだけど
空調が壊れちゃってと 連絡が来たので
さすがにエアコンなしの真夏の地下のお店は
キャンセルしたんだけど
多分 そのまま 閉店しちゃったんだよね
チェーン店とは 思えないいい感じのスタッフさんが何人もいたのに 非常に残念
それで 今回 久々の とめ手羽
赤ちゃんがいるので 奥の掘りごたつの 誰もいない所を案内してもらいました
3軒目 乾杯
ここも まさかの ミルクなし
 
口コミサイトで時々いるよねー
店員さんの態度もよく 
接客も素晴らしく
掃除も いき届き
出てくる料理も全て美味しかった
けど
チェーン店は 色んな人に対応できなければいけないと思いますので
小さい子が来るのは当たり前だと思います
離乳食 ましてや赤ちゃん用の哺乳瓶を置いていないなんて
よって 
残念ながら 星1つとさせて頂きます
な〜〜んて 
ホントに書いてる人いるよねー
普通 お酒を出すお店に 離乳食や哺乳瓶なんか あるわけないよね〜
って ふざけて書いてたら
そーいえば 
近所の回転寿司チェーン店のかっぱ寿司に
離乳食がメニューにあったなぁー
ってことは
とめ手羽も 頼んだら 普通に 出てきたかもしれないよね
何品か頼んだんだけど 
これ!
これを食べに来たから 写真は これだけ
私達夫婦は これが好きなんだけど
娘夫婦は すごーく美味しいんだけど 
名古屋で 1軒しか 行けないなら 
『風来坊かな』
だって
もう福岡に来ないと食べれない とめ手羽
ごちそうさまでした
 
静岡県の掛川市の我が家の近くに
とめ手羽(静岡店)できないかな
掛川市なのに静岡店
徒歩圏内なら ボトル入れちゃうよー
週3~4は 行くね
もつ鍋も美味しいから
まかない 目当てでバイトしちゃうかも
 
 
この後 私と これは
宿で留守番
若者達は 街へ繰り出して行きました
 
 
これにて 福岡1日目は終わり
 
つづく
 
 
速報!!
ブログ書き終えた後 ちょっと調べたら驚いた
 
ココス デニーズ ロイヤルホスト の
3店のファミレスには 赤ちゃん用の離乳食あったよ
ガスト 夢庵 しゃぶ葉 は
メニューに書いてなかった
やばいよ~すかいらーくグループ
早く離乳食 用意しないと
『残念ながら星1つ』って 書かれちゃうよ〰
更に ついでに
使い捨て哺乳瓶 用意したら ママさん総取りだよー