今回の1枚は これ。

ステキ?

 

北海道旅行の最初です。

できたら こちらから・・・

 

 

北海道は 〆のラーメンではなく、

〆パフェという文化なんですよー。

詳しくは 後ほど。

 

味やお店の感想は 1観光客の感想ですので

目くじらを立てないでね。

味やいいと思う気持ちは 人それぞれなので、軽い気持ちでお読み下さい。

いやだったら 離れて下さい。

 

 

4月30日

ショーウインドウに色々なパフェが、

通る度に見てて、素敵、美味しそう、

あれがいいなー、これもいいかなー、

ただ 19時には閉まっちゃうから シメパフェは難しいかな。

あの雪印メグミルクの子会社 雪印パーラー

そりゃー大企業の雪印が本気でやったら 美味しいに決まってる。

超おっきいパフェやカラフルなパフェなど色々、

ショーウィンドウを見てるだけで、幸せになる。

さぁ 何にしようかなー。

店内は、こんな感じ。

あまり写真撮ってなかったから、これしかなかった。

シメパフェのシメとは、あれこれと飲食して、これで終わりとする食べ物です。

旅行 1 のエスコンフィールドで沢山食べて、飲んで、

1回ホテルに帰る前に寄ったので

まだ 夕方前ですが、シメパフェです。

札幌では パフェを食べた、ではなく、

シメパフェを食べた って言いたいんです。

誰がなんといっても 私達夫婦の中では 〆parfait

 

ショーウインドウに派手やキレイなパフェが、

そういえば、札幌に来る前にHPでも 

「わーこんなに色々あるんだー」だったのに、

お酒というのは恐ろしい、

まだ酔いが残ってて そんなことすっかり忘れて

なんとなく スノーロイヤル使用って書いてあるのと、

もう1個、なんていうのだったかなー名前忘れちゃったけど、

今写真をみると、事前にショーウインドウを見て 決めていたのじゃない。

 

初 雪印パーラーの感想は

感想といっても あんなに沢山のパフェがある中の

たった2つの感想ですが、

甘くて、大人から子供まで みんなが食べる美味しいデザートって感じかな。

今度行くときは ちょっとビターなのはどれですか?って聞こう。

でも あんなにいっぱいあったら 毎日 違うの食べれるもんね。

スノーロイヤルバニラがウリ。 

 

そして、違う日に雪印パーラーに行き、

ソフトクリームをテイクアウト。

美味しかったよ。

写真のソフトクリームは 雪印パーラーの文字が綺麗に入るように上を一口。

けして もらってすぐパクリ、あっ写真を撮る前に食べちゃった訳じゃないよ。

 

 

 

2022年のお正月休みに北海道に来た時と違って、

かなりの数のパフェ屋さんの予約が出来なくなってたんだよね。

シメパフェの説明を書こうと思ったんだけど、

以前のに書いてあるから そっちを読んでね。

 

5月1日 だるま本店で食べ終わった後 慌てて向かいました。

パフェ、珈琲、酒、佐藤 に行ったら

なんだー。

あっ佐々木はすぐ近くなんだー。

小走りで、18時到着。

ラッキーまだ入れるよー。

パフェ、珈琲、酒、佐々木

そうだ、以前似た様な変わった名前のお店があるんだなーって思い、そのどちらかに行こうと思ったんだけど、予約できなかったんだよね。

そうかーやっぱり姉妹店なんだ。

お酒と一緒にみたいなコースにしました。

 おっ、これは。

どれも美味しかったー。

わーグラス、キンキンに冷えてる~凄い!

あらまーこのイチゴも可愛くて素敵だね~

私のま~だっかな~ 

そして、なんといっても、こちらのお店は、

パフェ作りが丁寧。

カウンターだから見える・・・いや、もう見せてるんだろうな。

凄く手間、少しの間も冷蔵庫に保管。

とにかく、お見事でしたね。

それと、スタッフみなさん 清潔感があったな。

 

コロナが流行ってから 

調理などをする時、水色の手袋をはめるんだけど、

ちょっと潔癖が入ってる旦那さんに言われてから、

私も気にするようになったんだけど、

とにかく 手袋をはめている人は手を洗わないんだよね。

食器触ったり、

扉開けたり、

髪の毛ちょっと触ったり、

以前だったら 

石鹸使ってゴシゴシしなくても

水でちょっと手を洗ったりしていたのが、

手袋をはめてから みなさん行動が一緒なのに、

手を洗わなくなったんだよね。

この写真の女性だったかな。

調理用の水色の手袋で手を洗っているのを見たのは

この方で 2人目。

驚いた。

このお店の意識の高さが分かる。

手袋を外したら 普通に洗うのにね。

みなさん 手袋を取ればいいのにな。

見せかけの清潔はもう、いらないよね。

 

手袋って本来、自分の手を守る物、

薬品、汚れ、怪我、寒さ、 それに ウイルスなど

だったはずなのになっ。

手袋してたら清潔に なっているよね。

後、

手袋っていったら 真理子さんだよねー。

ちょっと調べてみたら

真理子さんって 新藤真理子なんだ。

当時のうっすらとした記憶、 

風間さん、可哀想。

片平さん 超こえー。

わかんないよねー スチュワーデス物語だよ。

えっわかんない?「教官!」のスチュワーデス物語だよ。

私の。

わーーキレイ。

ステキ!!

ストロボバージョンも撮って置けばよかったかな。

ちょっと横から。

上から。

なんか食べるのが勿体ないなー

派手ではないんだけど、凄く丁寧。

真っ直ぐな所は真っ直ぐ。

器ギリギリがホント ギリギリ。

目の前で段々出来ていくのが 不思議だった。

スタッフさん申し訳ございません、目を凝らして見てて。

あら探しをしてたわけじゃなく、見とれてたんです。

上から。

味を忘れちゃったんだよね~二人とも。

美味しいんだけど、どのように美味しかったか、思い出せないんだよね。

 最後はコーヒー

いや~美味しかったし、

お仕事が素晴らしかったなぁー。

あんな丁寧にやらなくても、と思う位、丁寧。

いいものが見れました。

あっ私達が帰る頃には 席もうまってきました。

 

 

 

 

5月4日 18時20分頃

シメパフェなんだけど 実はシメてないんですよ。

すすきの近くのレンタカー屋さんだったので

車を借りついでに、飲食の前に パフェ。

あっ、このお店 夜パフェをうたってるから シメパフェじゃなくても 問題ないんだー。

2022年お正月休みに札幌に来た時は ここの姉妹店の

ななかま堂と パル へ行ったんだ。

今回はその、姉妹店の中で チョコレート押しのお店、

夜パフェ専門店 Parfaiteria miL

まだ空いているね。

作っている所を見たかったので

カウンター席をお願いし、

写真を撮っていいか、許可をとり、

調理場が狭いなぁ。

佐々木と違ってスタッフさんがバタバタしてるなー。

店内は カカオのオブジェなどが・・・

ただ ちょっと全体的に物が多すぎる。

飲食店で必要以上に物が多いと 掃除してるかなって思っちゃう。

色々凝ってるなー。

ななかま堂、パル 同様 使用食材の紙もらいました。

ただちゃんと読まないんだよねーあれ。

わかるかな?

浮いててなんか入ってるよ。

上からの写真。

その時気づかなかったけど、顔?

顔だとしたら 横から撮った写真が1枚もないよ。

悪い事しちゃったなー

 まぁ、可愛い。

上から。

チョコレート押しってきいてたけど これといってなかったな。

最後まで 店内 混まなかったなー。

 

このお店 都内何店舗か、心斎橋や福岡にも出しているから

わざわざ北海道で行かないよね。

知ってたら、私達は来なかったな。

 

あっこの後レンタカーに乗って、ホテルに。

その後、ハムカツ屋さんで飲む羽目に・・・

 

 

 

 

5月5日 この日はちょっと遅めの19時40分 

焼肉 味覚園に行った後だよ。

イニシャルサッポロ

まずエレベーターに乗って 2階へ

エレベーターが開くと いきなり 店内。

ラッキー待ってる人いない、って思ったら 

こちらでお待ち下さいと、

非常階段へ。

2組ほど待ってました。

並ぶのが嫌いな私達ですが、2組なら待とうかっ。

この非常階段で待っているのが 寂しいのよ。

酔いが一気にさめちゃったもん。

呼ばれるまでに 4~5組に増えました。

並ぶのが嫌だったら 夜パフェは18時台までに入らないと。 

20分位で呼ばれ、

先ほどの店内へ。

わーなんかごちゃごちゃしてるなー

これは、ちょっと・・・笑っちゃいました。

札幌のパフェは 味の好みは様々だろうけど、

見た目でステキと思うのは なんとなく、みんな同じ傾向だと思っていたけど、うーん。

あっそうか、私が求めている シックな感じじゃなくて

楽しいとか派手、映えるを求めているお店なんだ。

グラスの上に パイ?その上に盛り付け

パイの上と下で 世界観変えたら面白いのにね。

味は美味しかった気がするけど、

私が札幌のパフェに求めるものは、なかったな。

あれ?以前 イニシャルへ行った人のブログか何か、結構、洒落てた気がしてたんだけどなー

あっ、そうそう イニシャルは予約ができた気がする。

ただ私が行こうと思った時は いっぱいだったけどね。

 

札幌最終日の夜、食べ終わってしばらくしたら 突然の大雨。タクシー止まってるじゃん~目の前に。

よかった 最後の夜 濡れずにホテルに帰れて・・・

やっぱり 最後って大切だもんね。

だから 最後の日の 焼肉の味覚園はともかく、

イニシャルは ちょっと残念だった。

 

今回、パフェはどこも、美味しかったんだけど、

味だけなら 旦那さんは ミル。

まっお酒飲んでなかったしね。

トータルだったら 圧倒的に 

パフェ、珈琲、酒、佐々木 だって。

そうだよね~ 

イニシャルとミルは ファミリーや若い学生さんやひとりでも OKって感じ。

しかし 佐々木は 大人のお店。

それも デートで行くようなお店って、感じなんだよね。

私達みたいに ジンギスカンの後 酔っぱらってくるんじゃなく、私が想像もできないような 洒落たディナーの後、

タクシーで乗り付けるような お洒落なカップルがいるお店の雰囲気なんだけど、入りやすかったんだよね。

私がリラックスできる、お洒落なお店。

これより ちょっとでもお洒落だと 緊張して、リラックスできないんだ。

次、札幌に来たら  

パフェ、珈琲、酒、佐々木。

そして もう一つの 佐藤 へ行きたい。

 

 

 

つづく

 

早く出さないと ドリカムワンダーランド始まっちゃうよー。

札幌や名古屋、福岡 チケットまだ売ってるよー。