高校生・大阪芸術大学・大阪芸術大学短期大学部学生限定の特別講義に参加してきました。

 

めざせ!世界一のクリスマスプロジェクト
大阪芸術大学・大阪芸術大学短期大学部 特別講義
「ネイキッド未来授業 世界一のクリスマスツリーの下で」
講師:村松亮太郎先生(アートサイエンス学科客員教授)特別講義&イベント見学
 

image

 

神戸メリケンパークの巨大クリスマスツリーのプロジェクトhttp://www.soratree.jp/に、村松先生の会社NAKED Inc. http://naked-inc.com/ も携わっておられるということで、

こうやって実際にプロジェクトに関わっている人から直々にお話を聞けるチャンスもなかなかないと思い、参加してみることにしました。

 

 

村松先生のお話はとても面白くて、話していて人を惹きつける力のある方だなあと感じました。

今回の授業はほとんどが高校生でしたが、高校生にはちょっと難しいかもしれないなーという気もしました。

 

もともと映画が好きで俳優など映画関連の仕事をされていた村松先生が、NAKED Inc.を立ち上げた当時のお話、今の考え等々…とても興味深いお話でした。

 

講義の中でチラッと出てきましたが、食とアートの融合にもチャレンジしているそうです。

TREE by NAKED yoyogi park https://tree.naked.works/yoyogi/

 

 

最初の講義場所がメリケンパークの敷地内に入ってすぐのところにあるカフェ店内だったのですが、そのカフェがなんと

 

image

 

植物園とカフェのコラボ型でした。

 

image

 

もちろん外観だけでなく店内にも植物がいっぱいでした。

 

今回のクリスマスツリーのプロジェクトの中心となっているのが西畠清順さんというそら植物園株式会社 代表の方なのだそうです。

 

ある程度暗くなってから実際に外に出てツリーを見物しに行きました。

 

image

 

image

 

神戸ポートタワーもすごく綺麗です。

 

この日初めて知りましたが、実はこのクリスマスツリーには展望台があるそうで、思いのほか並んでいました…。(ちなみに展望台へ上がるには本来ならば500円かかります。)

 

image

 

実際に展望台に上がってツリーの真下から見るとこんな感じです。

 

image

 

実際に木に触れると確かに鼓動を感じました。

 

 

展望台から見た神戸ポートタワー。

 

image

 

いろんな角度からツリーを撮ってみました。

 

image

 

image

 

このクリスマスツリー、ツリーそのものには装飾はなく、ライトアップのみなのですが、ツリーから引っ張ってある紐みたいなものが見えるかとおもいますがそれに銀色の円い短冊をつけています。

 

その短冊に願い事を記入し、西畠さんが自分でツリーに登って付けているそうです。

 

その短冊も500円するそうです。私たちは今回無料で体験できましたが…。

 

でも、テレビで見ていると、実際に東北からも短冊が送られてきたりと、けっこう全国各地から来るそうです。

 

このあすなろの木自体も富山県氷見市からわざわざ運んできているのでかなりこのプロジェクト、費用がかかっていると思われますので、やっぱり多少なりとも料金を頂かないとさぞ大変なのでしょうね…。

 

 

 

とても興味深い話も聞けて、とても充実した一日でした。

 

もし神戸まで来られる用事がありましたら是非行ってみてください。