昨年は大変お世話になりました。
皆様、よいお年をお迎えのことと拝察いたします。
本年もいい活動にとなるように事務局一同心して取り組んでいきたいと思っています。
皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。
先ほどのニュースでは熊本県内のコロナ感染者数がずいぶん少なくなってきていました。
このまま落ち着いてくれればいいですね。
1月の交流会案内をお届けいたします。みなさまのお越しをお待ちしています。
今回も皆様にとって安心できて、心休まる空間にしたいと思っています。
開催日は昨年お知らせしていたとは言え、先月に引き続き開催直前のお知らせになった
ことをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 今坂洋志 拝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、感染対策をしながら拓く会交流会を開催したいと思います。
令和5年も、原則として、土曜日の午前中に開催します。
詳しくは、以下の案内をご確認ください。
交流会は、定員ありの事前申し込み制ですので、ご協力よろしくお願いします。
【令和5年1月交流会】※要申込み
▼日時:令和5年1月28日(土)10時~(9:45~受付)
▼場所:熊本市総合体育館・青年会館2階 視聴覚室 https://kc-sks.jp/soutai/map.html
▼参加費
・会員外:10代・学生300円/ 社会人500円
・会 員:10代・学生0円/社会人300円
※会場費として大切に使わせて頂きます。
※お支払いが難しい方は、事前にご相談ください。
▼内容:フリートーク
※全編オープンのミーティングです。交流会の時間を当事者のみ、当事者と理解者・協力者のみと区別せず、当事者、ご家族、支援者、理解・知識を深めたい方など、立場関係なく幅広く皆さんで交流しましょう。
・9時45分~ 受付
・10時〜 自己紹介・グランドルール確認、フリートーク、代表のミニ講座など(途中休憩あり)
・12時30分 アンケート記入・解散
※終了後、30分程度は交流の場として自由にお過ごし頂けます。
▼感染対策として必ずご確認ください。
・会場の定員が決まっています。参加希望の方はhirakukaikumamoto@gmail.comまで“事前”にご連絡ください。定員に達した後の申し込みは、参加をご遠慮して頂く場合があります。
・青年会館入り口で検温をしています。
・アルコール消毒、マスク着用の徹底をお願いします(不織布マスクをおすすめします)。
▼会場詳細(熊本市総合体育館・青年会館)
・住所 〒862-0941熊本市中央区出水2-7-1
・電話 096-385-1010
・交通機関 (市電)(19)市立体育館前または(20)商業高校前下車 徒歩10分。
(バス)「水前寺公園前県立図書館入口下車 徒歩6分」または「砂取小前下車 徒歩3分」または「熊本商業高校前下車 徒歩3分」または「画図道下車 徒歩4分」。
※館内の駐車場に停められない場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
◎今後の交流会予定(コロナの流行状況など事情により変更となる場合があります)
【令和5年2月交流会】※要申込み
▼日時:令和5年2月25日(土)10時~(受付9時45分~)
▼場所:熊本市総合体育館・青年会館2階 視聴覚室 https://kc-sks.jp/soutai/map.html
▼参加費・内容・注意事項は、1月交流会と同じです。
【令和5年3月交流会】※要申込み
▼日時:令和5年3月25日(土)10時~(受付9時45分~)
▼場所:熊本市総合体育館・青年会館2階 視聴覚室 https://kc-sks.jp/soutai/map.html
▼参加費・内容・注意事項は、1月交流会と同じです。
▼ご自身、ご家族等のLGBT+に関する相談など
▼交流会に関しての問い合わせ先
✉ともに拓くLGBTQ+の会くまもと✉