社会福祉六法とは | 法律大好きのブログ(弁護士村田英幸)

法律大好きのブログ(弁護士村田英幸)

役に立つ裁判例の紹介、法律の本の書評です。弁護士経験32年。第二東京弁護士会所属21770

社会福祉六法(しゃかいふくしろっぽう)とは、日本における生活保護法、児童福祉法、母子及び父子並びに寡婦福祉法、老人福祉法、身体障害者福祉法、知的障害者福祉法の総称。単に福祉六法(ふくしろっぽう)とも。
生活保護法(1950年施行)
児童福祉法(1947年施行)
母子及び父子並びに寡婦福祉法(1964年施行。旧称は母子福祉法、母子及び寡婦福祉法)
老人福祉法(1963年施行)
身体障害者福祉法(1949年施行)
知的障害者福祉法(1960年施行)
福祉従事者に関する法
社会福祉士及び介護福祉士法
精神保健福祉士法