夫は昨日、入院しました。
熱が9度3分あり、サチュレーションが89、脈も速い状態でしたので、介護タクシーでは連れて行けないと思い、救急車に来てもらいました。
首の周りが異常に固く、髄膜炎の疑いがあるということで、検査をしましたが、それは大丈夫だったようです。
意識がない状態だったので、水分を摂らせることができず、更に下痢をしていましたので、脱水が心配でしたが、生理食塩水の点滴を受けて改善したようです。
先週から抗生剤を飲んでいましたが、それの影響で下痢があったのかもしれないとのことでした。
でも、今は熱が高いので、また抗生剤の点滴をしています。
もう7日間も抗生剤を飲んで、更にですので、気がかりです。
肺炎はあるけど、それはそれほど心配する状態ではないそうです。
それより、舌根が落ちて、気道をを塞ぐ可能性がある方が怖いと言われました。
夫は前から、睡眠時無呼吸症候群です。
首の周りが固くなったことによって、尚更危険性が増していると理解しました。
もっと状態が悪くなったとき、人工呼吸器をつけるかと質問されましたが、答えられず保留しました。
人工呼吸器は、一旦つけてしまうと、もう外せなくなる可能性が高いようです。
外す=死を意味することを、決断できるとは思えません..。
それにしても、いきなり冷たい水を頭からかけられた思いをしました。
夫は、もうそんなに悪いのか....と。
現状では栄養が摂れないが、点滴で栄養を入れるのは、限度があるし、当人も辛いので、鼻腔から管を入れて、栄養と、薬を流し込むことにしました。
これは、栄養を入れて、回復を早めることができ、回復したら管は抜けるとのことでしたので、同意しました。
入院の手続きは、何枚か書類は書きましたが、ハンコを持参していたので、その場で手続きが済みました。
タオル、パジャマ代として、一日216円かかり、おむつは、売店で自分で買って用意するということなので、そうしました。
部屋は、救命病棟の、看護師さんや、先生のいるステーションに面しています。
ICUではないのですが、それに近い感じです。
ステーションには、常時、各患者さんのバイタルのモニターが映し出されています。
落ち着いたら、一般病棟に移ることになるようです。
実は、前記事の「秋祭り」をアップした時点で、夫は体調を崩してました。
これをアップしておかないと、もうこの記事はアップできなくなると思って、とりあえずアップした経緯があります。
その後、一旦回復したので、その時の様子を合間を見ながら書き始めていたのですが、まとめる前に、入院になってしまいました。
秋祭りから入院までの間の様子は、時間が前後してしまいましたが、近いうちにアップしたいと思っています。
そうしないと、今の夫に繋がらないので..。
面会は午後からなので、午後、姉と二人で行ってきます。

にほんブログ村
熱が9度3分あり、サチュレーションが89、脈も速い状態でしたので、介護タクシーでは連れて行けないと思い、救急車に来てもらいました。
首の周りが異常に固く、髄膜炎の疑いがあるということで、検査をしましたが、それは大丈夫だったようです。
意識がない状態だったので、水分を摂らせることができず、更に下痢をしていましたので、脱水が心配でしたが、生理食塩水の点滴を受けて改善したようです。
先週から抗生剤を飲んでいましたが、それの影響で下痢があったのかもしれないとのことでした。
でも、今は熱が高いので、また抗生剤の点滴をしています。
もう7日間も抗生剤を飲んで、更にですので、気がかりです。
肺炎はあるけど、それはそれほど心配する状態ではないそうです。
それより、舌根が落ちて、気道をを塞ぐ可能性がある方が怖いと言われました。
夫は前から、睡眠時無呼吸症候群です。
首の周りが固くなったことによって、尚更危険性が増していると理解しました。
もっと状態が悪くなったとき、人工呼吸器をつけるかと質問されましたが、答えられず保留しました。
人工呼吸器は、一旦つけてしまうと、もう外せなくなる可能性が高いようです。
外す=死を意味することを、決断できるとは思えません..。
それにしても、いきなり冷たい水を頭からかけられた思いをしました。
夫は、もうそんなに悪いのか....と。
現状では栄養が摂れないが、点滴で栄養を入れるのは、限度があるし、当人も辛いので、鼻腔から管を入れて、栄養と、薬を流し込むことにしました。
これは、栄養を入れて、回復を早めることができ、回復したら管は抜けるとのことでしたので、同意しました。
入院の手続きは、何枚か書類は書きましたが、ハンコを持参していたので、その場で手続きが済みました。
タオル、パジャマ代として、一日216円かかり、おむつは、売店で自分で買って用意するということなので、そうしました。
部屋は、救命病棟の、看護師さんや、先生のいるステーションに面しています。
ICUではないのですが、それに近い感じです。
ステーションには、常時、各患者さんのバイタルのモニターが映し出されています。
落ち着いたら、一般病棟に移ることになるようです。
実は、前記事の「秋祭り」をアップした時点で、夫は体調を崩してました。
これをアップしておかないと、もうこの記事はアップできなくなると思って、とりあえずアップした経緯があります。
その後、一旦回復したので、その時の様子を合間を見ながら書き始めていたのですが、まとめる前に、入院になってしまいました。
秋祭りから入院までの間の様子は、時間が前後してしまいましたが、近いうちにアップしたいと思っています。
そうしないと、今の夫に繋がらないので..。
面会は午後からなので、午後、姉と二人で行ってきます。

にほんブログ村