毎朝、私たちは生まれ変わっています♡

 

 

 

 

 

 

今日もご訪問いただきありがとうございます。

福野しおりです^^

 

 

 

アラフォー以上の

女性あるあるの悩み

 

「病気ってほどじゃないんだけど

なんとなくだるいし

やる気が出ないの…」

 

私も経験あります^^;

 

 

氣功をする前の40代前半の頃…

特に原因がないのに

いつも身体がだるくて

20代の頃のように

スッキリしたい!って

いつも思っていました。

 

 

更年期に重なるお年頃…

ということも考えられますが

一番の原因として

考えられるのが

 

自律神経のバランスの乱れ

 

です。

 

自律神経は

活発モードの「交感神経」と

リラックスモードの

「副交感神経」の

2種類の神経が

自動的に切り替わることで

バランスよく働いています。

 

 

疲れやストレスが重なると

このバランスが乱れ

結果、さまざまな不調が

起こってしまうのですもやもや

 

現代人は特に

「交感神経優位」になりがち。

 

 

自律神経のバランスを改善する

生活習慣を取り入れて

なんとなく調子悪い感じ

から抜け出しましょうピンクハート

 

 

 TODAY'S
 
自律神経のバランスを整える生活習慣♡

 

 

ピンク薔薇緊張をほぐす

 

 忙しさに追われている時は

 リラックスしたくても

 なかなか出来ないものです。

 

 そんな時はたとえ3分もいいので

 目を閉じ、椅子の背もたれに

 身体を預けてリラックスします。

 

 夜の入浴はぬるめのお湯に

 ラベンダーやカモミールなどの

 精油を落として

 長めに浸かってみてください♡

 

 

ピンク薔薇朝の時間を活用する

 

 朝の陽の光は心身に元気を

 与えてくれます。

 朝陽を浴びながら歩くと

 幸せホルモン「セロトニン」も

 分泌されるので

 活動的でありながら

 幸せリラックスも感じることができます♡

 

ピンク薔薇心地よさを追求しプラスの言葉を使う

 

 なんとなく調子が悪い時はつい

 「だるーい」

 「疲れたー」

 といった言葉を使いがちです。

 

 言葉は思考とともに 

 身体にも影響を与えてしまいます。

 

 そんな時は心地よいことを

 積極的に取り入れましょう。

 

 例えば

 美味しいお茶やコーヒーを

 楽しみながら

「あー美味しい♡幸せ♡」

 と、あえて言葉に出して

 つぶやきましょう

 

 カラ元気でも大丈夫乙女のトキメキ

 

 プラスの言葉を

 何度も聞くことによって

 心が安定し

 自律神経へも良い影響を

 与えてくれます♡

 

 

ちょっとした不調は

早いうちに自律神経ケアをして

ご機嫌な心身をキープしていきましょう飛び出すハート

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございますハート

 

 

 

 

もうヒーリングやセラピーに

時間もお金も使わなくていい。

身体を変え、運氣も変えていく♡

次回先行予約はこちらから気づき

▼▼▼

 

 

 

 

 

 公式LINEのお知らせ

 

今だけご登録プレゼント🌹

女性性が高まり美しくなる
秘密のメディテーション動画を

差し上げています。

ご登録は▼▼スマホからタップ

 

毎週月曜日12:10に貴女の美と健康と運氣を

磨くためのメッセージ配信中

 

 

୨୧┈┈┈┈┈୨୧┈┈┈┈┈୨୧

 

 

私が夢を叶えたのは「氣」を高めたおかげです♡