ゆらぎ世代の今が人生で一番楽しく幸せ♡
Sweetライフクリエイターの福野しおりです
※前回の投稿を誤って削除してしまいました
いいねを付けてけださった皆さま、本当に申し訳ありません
みなさまは自分にとって理不尽なことが起きたとき、どんな反応が起きますか?
先日から聞き始めたジョン・キムさんの『ザ・ベストセーラーず』という放送の中で、とても素敵な思考法を語っていらっしゃったので、シェアさせていただきたいと思います♡
自分にとって理不尽なことが起きたとき…
多くの場合は、理解できず反発する気持ちになるかと思います。
が、ジョン・キムさんいわく
「自分にとっての理不尽は、相手にとっては合理的なこと。
なぜなら、人は自分にとって理不尽なことはしないから」
「だから理不尽な出来事というのは、相手の気持ちを理解するための出来事なんだ、と思うと張り合う気持ちもなくなります」
ということを語ってらっしゃったのです。
この内容を私なりに解釈しますと…
例えば、あなたがあるお店に行って買い物をした時、態度の悪い店員さんに雑に扱われたとします←理不尽な出来事
相手(店員さん)にとって、これは合理的なことだったと想像してみます。
・実は終業時刻が過ぎていて急いで帰らなければならなかった
・実は体調が悪くて細やかな対応ができないぐらいツライ
・実はすぐにトイレに行きたい(笑)
もし上記のような理由であったら、店員さんが雑な態度をとっているのは、店員さんにとっては合理的な態度なんですよね。
(決して褒められた態度ではないですけどね)
あなたが嫌いだからとか憎いから、したわけではない。
そう思うと、張り合う気持ちは確かに無くなっていきます。
この思考法は
物事を良い方向に考えましょう♪ルン♪
という意味ではないんです。
人はそもそも自分なりの合理的な考えにもとづいて行動していて、そこには意外と悪意が無かったりするのです。
だから、理不尽な出来事があった時は、必要以上に傷ついたり、恨んだりするのではなく
「ああ、あの人はあの人なりの理由があったんだろうな」
と少し離れた視線で眺めてみてください♡
余裕があれば
その人なりの合理的な理由を考えてみたり
私自身、この思考法で怒りに震えた出来事を振り返ってみたのです
ふむ…
なんだか・・・今思えば、
あの人の行動の理由はきっと怖かったんだろうな、悲しかったんだろうな
と、落ち着いて考えることが出来たのです。
時間が解決してくれたのかもしれませんが、すっと嫌な想いが浄化できた瞬間でした。
いつもお読みいただきありがとうございます
PS.
もうすぐアラフィフ♪ゆらぎ世代真っただ中な私が、いつも幸せを感じれるのはプレ更年期時代から、ずっと続けていたセルフケアのおかげです。
まさに今、ゆらいでいる…という方も遅くはありません。
私と一緒に悩みを解決してみませんか?