3/30  朝、8時。
シンクロプラス❗️ ゲスト出演放送🌈
お聴きくださいねー♪

レインボータウンFMは
関東のFMラジオですが、





リスラジアプリにて
全国どこからでもお聴きいただけます。

パーソナリティの節子さん、
とても素敵なご縁をありがとう!
この会はzoom収録でした😊

3/30  AM8:00
レインボータウンFMの聴き方

↓↓↓

https://listenradio.jp/ ★ListenRadio
(リスラジ)

Android、iPhone で
番組をお楽しみいただけます。 

無料アプリをダウンロードして下さい。
(Android版/Google play・iPhone版/AppStore)

「全国のラジオ局」⇒「関東」⇒
「レインボータウンFM」の順に
クリックして下さいね。





こちら、うたってみた!

ではなく、ハモってみた!


アンパンマンの歌、勇気りんりん。


一人アカペラで即席録音したもの。

あなた様の勇気、元気になれば嬉しいです。



TikTokに動画をあげていましたが、

今も少しずつ再生数が増えてます。



私が編集した動画です。


動画を編集するのも

最近は実は楽しいんです。


TikTok、フェイスブック、

YouTubeなどの動画は

私が編集したもの。


この曲のアンパンマンは

あるオーディションに送るために


うたってスマホ録音、


そして即席でハモリ録音、


アプリを使って重ねて、


表紙の写真サムネイルを作り

(写真一枚の別のもの)


30分ぐらいで作成して

オーディションに出しました!


そしたら、

オーディションに通っちゃったんですよね!


楽しいエネルギーで作成したものは、

楽しい結果で返ってきますねー。


録音時の様子は別のブログでも

ご紹介しました。


録音も楽しかったですよ!




その時、思いつきで録音した音声と

ハモリなんです。


私は子供の頃、

声優になりたかった時期もあり、

実はいろんな声が出せます。


絵本の読み聞かせも

小学校で8年間してましたしね〜😊


上記ははTikTokを試してみたくて、

絵のみ動画編集し直したもの。


ということで、

良かったら聴いてみてくださいね✨


チャミーの情報は下記公式LINEの

メニューボタンから⬇️



踊るピアノとトロンボーンの
コンサートを聴いてきました。

美術館でのコンサート、
発想が豊かでおしゃれ、素敵ですよね✨



秦野にある奥津国道美術館😊


照喜名良さんがピアノを奏でるコンサート。
照喜名さんは、写真の中のチラシに書いてある通り、
数々の国際コンクールで一位を受賞された方。

先日、私のコンサートイベントにも
足を運んでいただきました。





照喜名さんの脱力法ピアノ奏法は、
前評判も高く、
以前から聴いてみたかったんですが、
やっと念願叶いました。




彼のピアノタッチは、
神が宿る感じ。
音が生きている、音が踊る
私が表現するとそんな感じ。

覚張さんの、
トロンボーンの音色と重なると
とにかく優しい…
音がまろやかに絡み合う感じ。

幸せな時間🧡

また、大和駅付近で
3月22日にもコンサートがあるそうなので、
是非行かれてください。
おすすめです!
案内は写真をご覧くださいね。




そして、美術館!
是非、一度は足を運んでいただきたい場所。
とにかく素晴らしい✨✨

たくさんの絵がありましたよ。
私は奥津さんが書かれた肖像画と、
下記メッセージが好きです。







国道さんの絵に囲まれた場所での


コンサートも素敵でしたが、

食事も優しいお味でとても美味しく、
目でも口でも楽しめました。

お腹も満足!



自然に囲まれた空間での
コンサートも食事も贅沢な時間でした😊






このコンサートには、
かなみんも来ていて、
偶然会えて嬉しかった😊✨✨




お誘いいただいた、
康代さん、
ご一緒させていただいた皆様、
ありがとうございました♪




武道館でのイベント
DREAMGIG見てきました!





物部彩花さんのライブ
300人以上の赤い衣装のクワイヤーさんと共に
ステージ立つ姿は圧巻でした!




クワイヤーさんも綺麗に動きも歌も揃っていて
キラキラしていて素敵でした✨✨

16年間、
ゴスペルやらアカペラの
サークルでうたっていた時代を思い出しながら、

私もまたみんなとこのような舞台側に立つ!
そんな気持ちになりました✨😊✨

コンサートにお繋ぎいただいた
グレイスみきさん、

このような機会をくださった
村上節子さん、
ありがとうございました。

お笑いの宮迫ひろゆきさん、
ポケモンの松本梨香さん、
岡本カウアンさん 
四年二組の皆さん 他

いろいろな皆様の歌も含めて
四時間のライブは
とても充実していて楽しめました😊

いつか私も武道館でうたう!
イメージ映像を焼き付けたのでした〜♪




昨年の夏、オーディションを受けました。

中学生の3年間、実は演劇部でした。

2年前に手術入院をする前にも
その後免疫力が弱り、
再び病んで20メートルを
歩くのがやっとという時にも、

元気になったら、
後悔しない生き方をしよう!
と、その時に思ったこともあり、

今は、

"主題歌をうたう"という
学生の頃の夢を叶えるがごとく、
オーディションを受けました。

受かったので演技の世界に突入。
オーディション項目に
うたえる人というのもありました。

新しい世界を体感しています。

素晴らしい方から直接演技指導を受けられて、
大変恵まれています。

昨年の9月頃からお勉強をしてきましたが、
少しずつ演技にも深みが増してきたかな?!

人生経験を豊かにしてきた分、
意外にも、どんな役柄でも
スーッと入り込めてしまう自分に驚き!

そして、
演技でも自然に涙が溢れる。
泣けるんです…

このところの
お芝居の台本は涙を流すシーンが多く、

お芝居の練習で、何回も泣いてます。

そして、自分の動画を見て
自宅で復習しながら
また泣くという…

花粉症も相まって、
このところ、なんだか目が腫れてます。

最近、チャミーが
なんだか元気がないように見えるなら
それは演技にも集中してるから。

表現をするという意味では、
歌もお芝居も同じ。

演技の奥深さや素晴らしさを
日々感じるようになり、

日常生活の感じ方も変わり、

歌についての考え方、

ドラマや映画を見る時の
視点も全然変わりました!

練習風景の動画はあげられないのですが、

レッスン動画切り取った写真を
一枚だけ載せました。

目を開けたまま

哀しみを表現するなど

ハリウッド並みの演技練習は、

深い、深い


俳優さんってすごいお仕事だなあ。

主題歌をうたう夢、邁進中。


私の演技もスクリーン上で
皆様にお見せできる日がくるまで
楽しみにしてくださいね。



https://www.jcbasimul.com/ulalafm


市川うららFM 83.0

毎週 水曜日 

21時から放送の新番組


3/27

happy fortune


ゲスト出演しましたので、

是非お聴きくださいませ。






市川うららのFM 83.0

出演は3回目。


ご一緒だったのは、

関内で"ビストロアンティーク"

洋食レストランを深夜形式経営されている

ともくん。


ともくんが楽しいのもあり、

かなり、盛り上がりましたー。


ラジオ収録は楽しいです✨✨



寝る前に楽しい気分になってから

眠りたい方や、


料理に興味がある人、

気楽に行ける美味しいお店

朝方まで営業しているお店(多国籍料理)

わがままな注文が許される料理屋さん

を知りたい方には


特におすすめ。


ともくんのお話が盛り上がり、

私もお話を聞きたかったので、


私はパーソナリティサブという立ち位置、

ほとんど盛り上げ役で参加しました。


楽しすぎました!


パーソナリティは、

占い師のみきさんと、

名古屋在住のクロちゃん。


みきさんの色っぽい声が素敵✨


掛け合いは自然で楽しく、

和気藹々と収録できました!

飲み会にぶらっと立ち寄り

料理の話題をしているような感じ。


おつまみの話とか楽しくしてます。


皆様もバーに立ち寄った気分で

自宅でお酒を飲みながら、

一緒に乾杯してくつろぎながら、


21時から

ごゆるりとお聴きくださいませ♪


コメント欄からお聴きいただけます😊


https://www.jcbasimul.com/ulalafm



神社で巫女姿になりました。
この日は2回目です。

クリスタルボウル奏者の海蘭さんと
ご一緒に参加です。




巫女装束をまとうと
すっきりと神聖な気持ちになります。

心が洗われ、整います。

巫女の所作を学び
境内のお掃除をして、
巫女舞も少し踊ります。
ほんの少し歴史もお勉強。

感謝しながら皆様と共に
充実した時間を過ごしてきました。

巫女装束体験は
年齢関係ありません。

体験してみませんか?

体験をしてみたい方は、
下記にお申し込みくださいませ♫




私は巫女舞の歌の理解を深めるために、
また行きます。

ちなみに、

浦安の舞の歌詞は

昭和8年に、昭和天皇がお詠みになられた
歌詞だそうです。

朝なぎのように、
波のない穏やかな「平和」を
天神と地神に祈るという思いが
込められているのだそう。

知れば知るほど深い世界です。





市川うららFM、ゲスト出演しました!

3/1 23時から放送です。


https://www.jcbasimul.com/ulalafm



もう、5年ぐらい前になりますが、

ママ夢ラジオという番組を


渋谷のクロスFMスタジオで

みんなで楽しく作りながら、

パーソナリティをやってました。



その時から仲良くしてもらってる

みきさんは、

当時はメイク師さんでしたが、

今は占いのお仕事をしています。


そんな

みきさんのラジオ番組。


"TYMラジオ"

ゲスト出演しました😊



収録は終わってましたが、


3/1(金) 23時から放送!


ということなので、

本日、ご報告します!



この収録現場で機械操作してくださっているのが
シンネさん。

少し早めに現場につきましたが、
気さくにお話くださいました。

おかげさまでほっこり気分で
収録ができました。

お世話になりました。






パーソナリティの
みきさんと クロちゃんです。

まるで、バーで飲みながら話しているような
2人の掛け合いは自然で楽しく、
和気藹々と収録できました!



放送は3/1(明日)です。

23時から。


遅い時間、バーに立ち寄った気分で

自宅でお酒を飲みながら、


一緒に乾杯してくつろぎながら、

ごゆるりとお聴きくださいませ♪


ラジオを聴くと、

来週のラッキーアイテムを教えてくれます。


なんと、この日は最終回!

最終回のゲストとは…

貴重な回に呼んでいただき、

ありがとうございます。





時間になりましまら、

こちらからお聴きください😊⬇️


https://www.jcbasimul.com/ulalafm




最近TikTokも始めました。

私のアカペラが聴けます。


よろしかったら😊

フォローもしてもらえたら嬉しい✨✨⬇️


https://www.tiktok.com/@chummy0271?_t=8kHSJ2T6jsP&_r=1


良い週末をお過ごしくださいね。







以前から気になっていたTikTok!
数年前からいろいろな方に勧められてました。

が、なかなか投稿するまでには至らず、
やっと思いたち、とうとう始動!!

フェイスブックのリール動画をあげていたため、
思った以上にラクに投稿できます。

2024.2.27  昨日、初投稿!
一気に三曲を、お昼頃までに投稿😊

再生数がぐんぐん伸びていきまして…
こうなると新境地が面白いですね。

本日、6時に起きて確認したら
2000回以上再生されてました。

私がビックリ!

TikTokは、何回再生しても
1人につき一回カウントしかされないそうで、

私の歌声が、(たぶん知らない人ばかり)
1日で千人単位で誰かに届いたかと思うと
嬉しいです💖

聴いてくださった皆様、
ありがとうございます🌈

TikTokをされている方は、
是非聴いてみてくださいね。

TikTokにしかあげていない
"私は最強!"のカバー楽曲
アカペラバージョンなども聴けます。

まだ使い方に慣れてないのですが、
TikTokをされてる方は、
検索してフォローもしてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします✨✨




さらに

追加でアカペラハモリを一曲あげたら、
一時間経たないうちに50回
どなたかが聴いてくださってます。
嬉しい✨✨⬇️






まだまだいいねとフォローは少ないですが、、、


あなた様も聴いて
元気になってくだされば幸いです❣️

これからも私の歌や声が
どなたかの耳と心に響くと嬉しいな😊💖



チャミリー のゆうべ♪

コンサートイベント、
おかげさまで大好評に終わりました。
ありがとうございました。






今回は特別企画の
盛りだくさんの内容。

前半は
ハーモカ、アカペラとカバー曲




ピアノのWACKYさん、
ハーモニカの平松さんコーナー。


中間は
お食事と交流タイムと

セミナーライブで行っていた
声音瞑想のワークショップ
30分バージョン。


後半は
オリジナル曲シリーズと
童謡 ふるさと






それから、
みんなでうたおう







コンサートとは、
一味も二味も違う
盛りだくさんの内容でしたし、

食事もおいしくて、
皆様、大変喜んでくれました。

今回は、
前半オレンジ
後半グリーンと
上着を変えて、
衣装の雰囲気も変えてみました。




三時間以上に渡り
皆様と過ごした時間は宝物。





ご来場の皆様
ありがとうございます。

一緒に楽しんでくださった皆様、
ありがとうございました💖

素敵に楽曲をピアノアレンジして
弾いてくださったWACKYさん、
ありがとうございました。





音響関係のお手伝いしながら、
ハーモニカを吹いてくださった平松さん、
ありがとうございました。




場所をお貸しくださった
つぎわりさんありがとうございました。


写真撮影は、
プロカメラマンの小野崎悟さんです。
ありがとうございました。



みんな、ありがとう!


お疲れ様😊

楽しかったよ♫