長崎ランタンとキングダムのコラボ!! | SORA~空模様は心模様~桑田さんに二度ぼれ

SORA~空模様は心模様~桑田さんに二度ぼれ

思ったこと…気になること…どうでもいいこと… つぶやいてます。自由きままブログです。
言っときますが、何の専門家でもありませんから完璧を求められても困ります。ただのブログです。
いただいたコメントは内容により公開しない場合があります。

原泰久さんの漫画「キングダム」の話題です!


10日以上前の新聞記事なんですが、知人より教えてもらった素敵なニュース!

長崎ランタン×キングダム
祭りにアニメで新風
記事の内容を紹介しますと・・
(読売新聞2019年1月11日の記事)

長崎市などでつくる実行委員会が毎年開催している「長崎ランタンフェスティバル」で、今年は初めての試みとして、中国・春秋戦国時代舞台としたテレビアニメ「キングダム」と連携したコラボ企画が展開される。
原作の漫画やアニメのファンに足を運んでもらい、知名度アップにつなげたい考えだ。

色鮮やかなランタン(中国ちょうちん)で、中国の旧正月「春節」を祝い、毎年約100万人が訪れる長崎ランタンフェスティバル。26回目の今年は2月5日~19日に予定されている。
キングダムは「天下の大将軍」を夢見る少年と、後に秦の始皇帝となる若き王の成長の物語。
原作の漫画は週刊ヤングジャンプで連載され、単行本の累計発行部数は3600万部を超える。
作者の原泰久さんは佐賀県出身で、4月には実写映画も公開される。
コラボ企画は、長崎市周辺の若手経営者でつくる長崎青年協会が発案した。
会員でキングダムの熱烈なファンという赤木幸仁さん(34)が協会創立50周年のイベントとしてアイデアを出し、漫画の発行先の集英社や長崎市と交渉を重ねて実現にこぎ着けた。
期間中は、キングダムのイラストが入った高さ3メートルの灯籠、映画の衣装や道具を飾るほか、市内の各会場に配置したキャラクターの等身大パネルを巡ってグッズがもらえるスタンプラリーなどを計画。
PR活動にも力を入れており、漫画のファンから「神イベントだ」とすでに大きな反響があるという。
赤木さんは「中国と結びつきが強い長崎だからこそできる企画。全国的にランタンフェスティバルの認知度を上げたい」と意気込み、同市観光推進課も「ランタンフェスティバルを息の長いイベントにするためには挑戦が必要。平日の来場者増にもつなげたい」と期待を寄せている。


(読売新聞記事1月11日記事以上)


なんて!素敵なコラボなの???
もっと詳しく知りたい~と思っていたら昨日チラッと情報番組で紹介されていました。

キングダム好きにはたまらんニュースです。
そのままレポートします。

(上記の記事とほとんど同じですが、画像付きですニコニコ)


ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ


来月(2月)5日に開幕する、長崎ランタンフェスティバルと、人気漫画「キングダム」のコラボレーションで行われるイベントの概要が発表されました。
(長崎青年協会・桐野克哉会長)「子どもから大人までみなさん楽しめる・・」


長崎ランタンフェスティバルとコラボレーションする漫画「キングダム」は、累計発行部数3600万部を超え、テレビアニメとしても放送されました。
今年4月(19日)には、実写映画が全国に公開されます。



長崎市、時津町、長与町の若手経営者で作る長崎青年協会が、創立50周年の記念イベントとしてランタンフェスティバルとのコラボレーションを企画。




中央公園や孔子廟(こうしびょう)など、長崎市内6ヵ所の会場を巡るスタンプラリーでは、全て集めるとオリジナルの手ぬぐいがプレゼントされます。
(参加費税込み500円)




(青年協会・桐野克哉さん)「キャラクターにまつわるスタンプを各所まわってもらって集めていく、という。等身大のパネルと記念写真を撮ったりだとか、そういった部分でも楽しめる企画となっております」




映画の撮影で使われた衣装や武器の展示、オリジナルグッズの販売


キャラクターが描かれたランタンの手作り体験も予定されています。



「ランタンフェスティバルの各所を回るなかでランタンも一緒に楽しめる、その中で長崎の魅力を見つけていただければと、、」

ランタンフェスティバルは来月5日からで期間中、百万人の人出が見込まれています。

ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ

いやぁー、もう、本当に原泰久先生!ありがとうございますっ!!

コラボ企画の公式サイトも出来ているようですから興味のある方は、、あ、すでに知ってますよね(^-^;)









この眼鏡橋をバックにキャラクターが描かれたイラストを目にしたけど、カッコ良かったー!

ぜひぜひ、期間中ランフェスに訪れて、オリジナルグッズをゲットしたいなと思います!!