ご訪問ありがとうございます。
私の投稿をご覧頂きありがとうございます。
暑い日が続いていますね。
体調管理は大丈夫でしょうか?
冷たいものを食べたり、飲んだり
エアコンの冷えなど
夏場はかなり冷えます。
昔から「冷えは万病のもと」といわれていますが、
冷えは、
体調不良の原因にもなります。
なぜ、「冷える」のでしょうか?
一つ目は、
栄養不足で体の中で熱を作れないことです。
食事をすると、
7割が熱エネルギーになります。
食べる量が少なかったり栄養のバランスが悪いと、
充分な熱を作ることができません。
また、
代謝も悪くなってしまい、
脂肪が燃えにくい体になってしまいます。
2つ目は、
筋肉不足で熱を作れないことです。
筋肉は熱の6割を作っていますが、
筋肉不足だと熱を作る量が不足します。
基礎代謝も減ってしまうので、
ますます体が冷えやすくなります。
3つ目は、
熱をうまく運ぶことができなことです。
血液がドロドロだったり低血圧だと、
血液を十分に運ぶことができません。
また、ストレスなどで血液循環が悪くなったり、
体温調節がうまくいかない時も熱をうまく運ぶことができません。
4つ目は、
それ以外の原因です。
締め付けの強いガードルやきつい靴、
タバコも血管を収縮させるので、
血行が悪くなります。
また、鎮痛剤も血管を収縮させるので血行が悪くなり、
熱を運ぶことができません。
いかがでしたか?
あなたに当てはまるものがありましたか?
夏場の冷えには、ご注意くださいませ。
- 最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。


ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる 