ご訪問ありがとうございます。
私の投稿をご覧頂きありがとうございます。
実は私、自宅で素手で食器洗剤を使用しますと、
水疱、手あれ、炎症になるんです。
主婦湿疹なんですね。
家では食器洗剤は自然なもの、界面活性剤なし
ゴム手袋着用しています。
あなたが恐らく毎日、
お茶碗やお皿を洗っている食器用洗剤はいわゆる
「合成洗剤」と定義されるものです。
これらの原料は主に
「石油由来」のもので作られていることは
ご存知の方も多いでしょう。
石鹸は主に動植物製の油で、
ヤシ油、牛脂、ラード、なたね油、
大豆油、米油、オリーブ油などから作られています。
ヤシ油、牛脂、ラード、なたね油、
大豆油、米油、オリーブ油などから作られています。
「安いから」
「近くのドラッグストアに売っているから」といった
安易な理由で合成洗剤をお使いの方がほとんどでしょうが、
合成洗剤の残留性をご存知ですか?
丁寧に水で洗い流したつもりでも、
実は洗いきれていない可能性が大です。
残留率数値は、
素材別だと、素焼:4.88ppm金属:0.94ppm、
プラスチック:0.55ppm、磁器:0.27ppm、
ガラス:0.17ppm と報告されています。
(三上美樹・藤原邦達・小林勇著「図説・洗剤のすべて」合同出版)
素材別だと、素焼:4.88ppm金属:0.94ppm、
プラスチック:0.55ppm、磁器:0.27ppm、
ガラス:0.17ppm と報告されています。
(三上美樹・藤原邦達・小林勇著「図説・洗剤のすべて」合同出版)
スプーンやフォークはもちろんのこと、
和製皿、金属製の鍋、プラスチックのお弁当箱など
日頃よく使うものにも残留しやすいということですね。
本当に恐ろしいなぁて思いました。
合成洗剤の成分の中身には、
皮膚の角質を溶かし、
皮下へ浸透することにより
皮膚障害を引き起こす可能性があります。
また妊娠中に子宮内で死んで胚が胎盤へ吸収される
「吸収胚」のリスクや不妊リスクが増加するといいます。
少なくとも「口に入れるには不自然すぎる」
ものであることは一目瞭然ですよね。
対策方法など詳しい内容はこちらをご覧くださいませ!
- 最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。


ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる