貴方は大丈夫ですか?体臭でご自身の病気が分かることも! | 食、健康、美容好き 〜lumiere〜 ルミエール マユミン

食、健康、美容好き 〜lumiere〜 ルミエール マユミン

イベント、セミナー、美容、健康、癒やし、スピリチュアル、フラワーエッセンス、お店紹介、埼玉県、草加市、谷塚、越谷、ダイエット、食育、


ご訪問ありがとうございます。
私の投稿をご覧頂きありがとうございます。

3月に入りまして、気温の寒暖の差、
季節の変わり目になりました。

他人の匂いて、相手に言えないのが現状
男性、女性ともに意外と気がつかない方も多いものです。


以下の体臭の場合要注意下さいませ!


甘酸っぱい臭い
「糖尿病」になると、体内にケトン体という臭いの強い物質が発生し、
血液に取り込まれて、
その一部が汗と共に出るので、体臭が甘酸っぱい臭いになります。

おしっこのような臭い
腎機能が低下して尿が出にくくなると、
毒素や老廃物が排泄されず、体の中に溜まります。
すると血液中の毒素の濃度も高くなり、
汗に混じって出てしまうので、
体臭がおしっこのような臭いになります。

ドブやカビのような臭い
肝機能が低下すると、体臭がドブやカビのような臭いになります。
これは本来、肝臓で分解されるはずの臭い物質が分解しきれなくなり、
血液に取り込まれて、汗と共に排出されてしまうからです。

卵の腐敗臭
「胃炎」や「胃・十二指腸潰瘍」などの胃腸の病気になると、
消化不良を起こして、食べ物が体内で異常発酵するため、
卵が腐ったような臭い物質が発生します。
その臭い物質が吸収されて、血液に溶け出すと、体臭になります。

便の腐敗臭
「便秘」によって、便が腸の中に長い間溜まったままになると、
悪臭を放つ有害ガスが発生し、
腸壁から吸収されて、体臭として周囲に臭いを放ちます。

脂臭い臭い
頭皮が脂臭いときは、「脂漏性皮膚炎」の可能性があります。
脂漏性皮膚炎とは、
カビの一種であるマラセチアという菌が原因で起こる皮膚炎です。

魚臭い臭い
代謝異常の病気のひとつである「魚臭症(トリメチルアミン尿症)」は、食べた物を消化するときに発生する
トリメチルアミンという悪臭物質を肝臓で分解できず、
汗や尿、呼気に混じって排出されるため、
体臭が魚臭い臭いになります。

ご自身の身体は日々の変化で、
大きな病の予防にもなりますので、
チェックしてみて下さいませ!


tsu(スー)の登録開設しました。

tsu(スー)の説明、新規登録方法は
こちらをご覧頂けると分かりやすいと思います。

基本的な設定、使用方法は
こちらをご覧くださいませ。


招待制になりますので、
もし登録していなかったら、
こちらから登録して頂けると幸いです。

既に登録している方、友達申請大歓迎です。


アメクリップ ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる 
【アメクリップ】


facebookご登録でしたら、フォロー宜しくお願いします。

読者登録の時は、「相手に知らせて読者になる」
して頂けますと幸いです。
どうかよろしくお願いします。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。