ラツィオ州、州名を聞いただけではピンときませんが、、、州都を聞けば誰しもが『ああ』と思いますよ。
州都はローマ。
ラツィオ州の北は、トスカーナ州なのですが、ラツィオはトスカーナに隣接しているけれど、生産量の約80%が白なのです。
トスカーナが赤と対照的ですね。
白好きのラムは、ローマが好きかも~
ラツィオはトスカーナよりも覚えることは少ないです。
まずは、この白ばかりを生産している地域で赤のみを生産するDOCG、チェザネーゼ・デル・ピーリオをチェックしましょう
ブドウ品種は、チェザネーゼ・ダフィーレ。
白で覚えなくてはいけないのは・・・
エスト・エスト・エスト・ディ・モンテフィアスコーネ
と
フラスカーティ
エスト・エスト・エスト・・・は、『ある!ある!ある!』って意味があり、使われているブドウ品種はトレッビアーノ。
フラスカーティは、ドイツの詩人ゲーテが賞賛して有名になりましたが、こちらで使われるブドウ品種は、マルヴァジーアです。
お料理に、ロマーナ(=ローマ風の)とついたら、フラスカーティですよ~