いきなり女子カメデビュー | 幸せな畑の幸せなワイン

幸せな畑の幸せなワイン

人と世界をワインでつなげたい!そんな思いで書いている、ワインアドバイザー・薬剤師ラムの徒然日記です。

ついに、ラムも一眼レフデビューを果たしました!!



買ったのは、これ。Canon EOS Kiss ×7

一緒に買ったレンズもこのパンケーキレンズで、全部で500g!!という驚異的な軽さ。









軽さにつられて買ったこのカメラ、ラムが以前に愛用していたのは・・・




SIGMA Merril DP3。




めちゃめちゃおっさんカメラじゃんって思ったはてなマーク見た目から女子受けしなさそう。そして、難しい。メカ好きなおっさん受けはしそう。




というか、SIGMAは写真の解像度がすごすぎるビックリマーク4600万画素ビックリマーク




たまたま見たカメラ雑誌にカメラ機能が並んでて、サンプル写真があったのですが、そのサンプルのモノクロ写真に惹かれ、ラムもそんな写真撮りたい、なんて、プロのカメラマンしかあんまり使わないようなカメラをいきなり買ったのが無謀だったあせるこのとき、シグマのシの字も知らない。




でも、なんだか難しそうと思って、今、通っているカメラ塾への入塾手続きをするラム。




ラムは入塾前に、2回もこのカメラについて先生に相談してるんですね~。で、先生に2回ともやめろ!!それはプロが使うようなやつで、iPhoneカメラしか使わないような人には無理!!って言われていたにも関わらず・・・・だ、買って持っていったら、塾の子みんなにラムのことが知れ渡っていたあせるあせる




『あの、シグマの子来たよ』『ああ、あの子なんだー』、ってな感じで、入塾前から有名人になってた。





人からのアドバイスを聞いたほうがいいことは一杯あるけど、ラムは自分の直感を信じて買ったシグマが今では大好き~ラブラブ





で、カメラ塾でプロしかあんまり使わないこのカメラを先生にも使ってもらったのですが、ラムとたいして変わらない感じだから、シグマの場合は腕とかの問題以前に、どんだけこのカメラに寄り添って、理解したかーってところが重要なんではないかと思ってます。





シグマは、寄り添いがいがあるってことよね。ここらへん、ラムがビンビンするところだよね~。みんながいきなり綺麗に撮れるカメラなんか興味ないもんね~って、EOS KISSを買ってるラム。それは、みんながいきなり綺麗に撮れるカメラじゃないですかーーーー!!





まあ、このシグマ、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)に一眼機能が加わったような、なんとも不思議なカメラで、コンデジ以上、一眼未満、、、みたいな感じだったのですよ。




しかしですね、ラムが一眼デビューしたきっかけも、シグマの問題点にあるのですが、夜の撮影にめっぽう弱い。



光が少ないと、ピント合わせに時間がかかって・・・その間の電池の消耗ったらすごいのよ。ラムはいつも2個電池を持ち歩いていて、いつも笑われるんだけど、ほんとにすぐに電池切れする。




そして、夜間撮影でISOを上げて綺麗に撮ろうとすると・・・・ISO800以上になってくると・・・何やら緑色の影が・・・、というか、ホワイトバランスは既に機能してない。



同じ場所で、同じ条件で撮影しても・・・、ニコンやキャノンとは別の色合いを醸し出しているのです・・・あせる




そして、シャッタースピードも超のろい。動いているものを撮るカメラじゃないです。静止してるもののみ。そして、夕方とか明け方のちょっと曇ったっぽい感じの撮影に向いてるカメラです・・・ってそれって使う時間少ないじゃんって思うでしょ~。




というわけで、予備カメラとして一眼を買ったのです。




パンケーキレンズをつけても、500gでとっても軽いしね。



また、KISS ×7がどんな感じなのかは、投稿しま~す。