ブログにお越しくださり
ありがとうございます
[正しい食×潜在意識]
シータヒーリングで心をキレイに
マクロビオティックのお食事で体をキレイにして
魂の使命を生きる
溝上 寿子(みぞかみ ひさこ)です。
そうか!シリーズ第二弾
第一弾はコチラ
食べることに常に関心を持っているはずの私も
たまに盲点があるわけで。
今回はコロッケ。
内食でなければ外食派の私は
中食、つまり出来合いのモノを買うことが
ほぼゼロなのですが
先日近所のデパートを歩いていてい
ふと惣菜コーナーに目がいき
そういや買ったことないよなあ
たまには我が食卓に新しい風を
とコロッケ屋に立ち寄ったのでした。
聞き慣れない品があったので中身を訊くと
漬物入りだと。
“普通”のが甘いので
こっちは漬物でしょっぱさを足しているんです
と得意げな店員さん。
とりあえず“普通”を買って
何で甘いんだろ?と3歩歩いたところで
はあっ!と気づきました。
そうか!砂糖入りか!
マクロビオティックを習いたての頃
大抵の料理には砂糖を入れている
その方が
美味しいと勘違いしてくれて
よく売れるから
と先生が話すのを聴いて驚いたものです。
すっかり忘れていました!
気づいたらもう
砂糖の味しかしなくなってしまい
注)野菜の甘味と砂糖の甘味って、砂糖を使わない料理をしていればちゃーんと判別できるもんですよ。
私の惣菜コーナー巡りはこれっきりとなりました。
なぜこれっきりにしたのか?
私は脳の快楽よりも
食事を通して
植物と触れ合うことを楽しむ
が優先だから。
今はもう、いつでも料理する気力と時間があるライフスタイルだというのもありますが。
ただこの話
あなたに惣菜禁止と言いたいのではありません。
便利なので是非活用してください。
そして頭の片隅で
砂糖入りだということを憶えておいてください。
あなたの日々の選択のどこかで
違いがもたらされるかもしれませんからネ。
さあ
あなたも食の判別力・選択力
つけたいですか?
でアドバイスいたします。
[正しい食×潜在意識]で人生を変える3か月コース
次回募集は5月6日からです。今しばらくお待ちくださいね
変わりたいあなた
自主的に変えていきたいあなたと
出逢えることを楽しみにしています。
こちらも合わせてお読みください
私がマクロビオティックでお伝えしたいこと―あれダメこれダメではない
個人セッションのご案内 シータヒーリング/アクセスバーズ/マクロビオティック